放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2020'12.05 (Sat)
セキセイ女子は穴が好き







セキセイ女子は穴が好きな子が多いです。
巣穴でも探しているんだろうけど。
ヌシは最近伐採した庭の栗の木の枝でバードアスレチックを作ったのですが、あまり来てくれません。

結構大きいです。

警戒しているのか、誰も来てくれません。
無理矢理ぼりおんに乗ってもらう。


※ぼりおん特別~ぼりおんがだけが貰える特別なごはん。古代米(ぼりおんしか喜んで食べないともいう)。












橋まで作って、力作なのにな。
自然のままってのもとまりやすいわけじゃなくて、も少し横向きの枝を設置しなきゃだめらしい。


改良を重ねつつ、しばらくはごはんでつって、怖いところじゃないってことをわかってもらうことにします。
2016'04.15 (Fri)
ででで
2014'10.07 (Tue)
鳥賛歌~白い目で見られるのは慣れている~
いつもの姪じゃない方の姪が遊びに来た。
ようやくとりちょびこさん程度には会話ができるようになってきた頃。

その昔ベコに呪いをかけた方の姪。
セラには優しい。
姪は全て鳥スキーに育てようと目論んでいるのですが、この姪は犬派っぽいのでがっくし。
犬もいいけど、鳥はもっといいぞ!
犬の尻の穴は普通に脱糞しかしないけれど、鳥の尻は脱糞最中すら鑑賞に値するぞ!
そして、犬のクソは人間みたいに臭いけれど、鳥のふnこは(鳥の種類にもよるが)くさくないぞ!
むしろ乾燥させて栞にしてもいいくらいだ!
ということを言っていると、背後にばうこの気配を感じる。

「ぼくのしりが見たいか」
「イラネ」

「我が家一よいしりだという、ミスしりのぼく」
「おしめっぽいなー」

「ふかふかだよ」
「ズーちゃんのしり見飽きた」

「使用人きもい。逃げろ」
ベコの尻、換羽で筆毛が生えてて、ちくちくな剛毛な尻毛でした。
ようやくとりちょびこさん程度には会話ができるようになってきた頃。

その昔ベコに呪いをかけた方の姪。
セラには優しい。
姪は全て鳥スキーに育てようと目論んでいるのですが、この姪は犬派っぽいのでがっくし。
犬もいいけど、鳥はもっといいぞ!
犬の尻の穴は普通に脱糞しかしないけれど、鳥の尻は脱糞最中すら鑑賞に値するぞ!
そして、犬のクソは人間みたいに臭いけれど、鳥のふnこは(鳥の種類にもよるが)くさくないぞ!
むしろ乾燥させて栞にしてもいいくらいだ!
ということを言っていると、背後にばうこの気配を感じる。











ベコの尻、換羽で筆毛が生えてて、ちくちくな剛毛な尻毛でした。
2013'09.06 (Fri)
↓先日のセキセイインコレスキューの続き。
TSUBASAみらくる日記
佐倉市緊急レスキュー状況報告④
http://ameblo.jp/tsubasa0615/entry-11603230298.html
知らぬ間に←ブログパーツの植樹が15本くらいになってるけど、本当に植樹されとるのかなぁ。
ただ好き勝手に鳥愛書き散らかして、植樹十数本とか、本当かなぁ。
私もねじこんでみるキーワード「リサイクル」
2013'07.17 (Wed)




とりしゅ、今回は卵1個で発情期終了でした。
よかったよかった。
卵詰まりかけて病院に予約まで取った時もあり、この先どうなるかと不安でしたが、何事もなく春が過ぎたので一安心です。





心の春が終われば換羽の時期。
今度は体調を崩さないように気をつけなければ。


ちょびこさんとセラはまだなんか頑張っています。
セラは換羽が来たからそろそろ収束っぽい。
ちょびこさんは最近まで少し足を痛めていて、ちょっとガッカリな感じだったのですが、具合がよくなったらしく、またブンブンコスコス。
はしゃぎ過ぎて足を痛めたっぽいのに、喉元を過ぎれば熱さを忘れるのですのナァ。
おとろえしらず。
セラ、発情期になるとなんだか生臭くなるんですよねぇ。
魚っぽい生臭さとは違う、なんだか、こう、若い枝を折った時の匂いのような、一日置いた野菜の生ごみのような。
セラフェロモンが生臭ということでしょうか。
最初は「ウエー」と思っていましたが、その生臭さ、なんだかクセになるんですよね……(゚θ゚)