放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2010'04.30 (Fri)
害鳥指定
もう調子の悪そうな仕草はしなくなりました。

お薬飲むのに失敗してかぴかぴになったメギストス。
元気になったら好き勝手。
害鳥指定のサンバガラスです。

この角度からの撮影、ヘルメスのデブっぷりがすごい。
奴らが食しているのは、洗って干してあったセキセイズのご飯です。
袋にぶちぶち穴を開けて食べています。

「おいしいねー」
「ねー」
一羽やればみんな真似する害鳥三兄弟。
男3羽、戦国時代ならベコ大王は大金星だと言われましたが、平成不況のこの世の中、男3羽はただのごくつぶしです。

でもとりあえず可愛いから許しておく。
さすがに干す位置は変えましたけれどもね……。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.30 (Fri)
しっぽとくちばしだけはまだひな。
2010'04.28 (Wed)
子供にはちょっと優しい。

「ぼくのなまえはメギストスです。いちばんヘタレだといわれています。でもなまえはいちばんギョウギョウしいのです」

「そそよです。セキセイインコ大嫌いです。時々大王ちゃんは好きです。でもベコはいつでも大嫌いです」






ソッソ、未来のお婿さん候補ですよ。
そっそはおそらくウルサイ男が嫌いです。
1番目は一番おっとりさんで大王に性格は近いかも。でもソッソを見て警戒の声を発します。
2番目は行動がベコで気の強さは大王というとんでもない奴なので、見込みなし。
そうなると見込みがあるのは、もっとも大人しい3番目。
ただ、セキセイインコ男って年上の女が苦手で、セキセイインコ女は年下の男が苦手なんですよね・・・・・・。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.27 (Tue)
新党鳥だんご

鳥だんごズ。
ご飯を貰うのもあげるのも禁止された、大王+鳥だんごズ。
ケージがとなり同士ってのもいけないのでしょうが、ご飯が欲しくて大王の顔を見るとぴぃぴぃ鳴き出す鳥だんごズ。
大王もあげたいからそわそわ。
ってことで、新聞紙でお互いを目隠し。

「まま~」

「ますぞえ・・・・・・」
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.26 (Mon)
これベコのだ

友人からもらったベコバスイエロー。

「これベコのだ~」
でもベコには以前貰ったベコバスパープルがあるので、イエローはお彼岸ズのものになると思われます。

「エッ」

「お彼岸ズのものになるまでは堪能しておく」

顔周り換羽でブサイクベコ。

一生懸命顔を作るけどブサイクベコ。
大王ほどじゃないけど。

「あ?」
ふたりして老け込んでおります。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.25 (Sun)
そっそともみ合った2番目。
今回のメンツは大王とお彼岸ズ、それにセラです。
北広島インターを降りてからの風景の違いにびっくりした!
道路はそんなに混んでいませんでした。
健康診断の結果・・・・・・。
セラは卵を持っているけど、全くの健康。
悪い菌もいませんでした。

「腹黒いけど、腸は綺麗なの」
大王は換羽で体力が落ちているせいか、少しだけ運動性のある悪い細菌がみられたので、1週間の投薬です。
お彼岸ズは体は健康優良児。
ですが、大王からご飯をもらっていたせいか、大王より数は少なかったのですが、同じ細菌が見られたので、3日間の投薬です。
大王のご飯あげもこれより禁止です。
薬は直接飲ませるタイプため、手で保ていして飲ませます。

恐れおののくお彼岸ズ。
薬をあげようとしてもくねくねします。
3日前くらいから飛べるようになったので、今は飛ぶことが余程楽しいのか言うこと聞きません。
来いと言っても来ません。
もちろん、手にも乗りません。
まあ、これはベコも大王も通ってきた道か・・・・・・。
特に2番目は鉄砲玉です。
おうちから出たいということをアピールするのに、餌入れに入ってご飯をばら撒きます。
まだ飛べなかった頃の2番目。
一番可愛い頃だった・・・・・・・。

今では憎たらしいやつです。
クリニックで名前を書くのが恥ずかしかった・・・。
一番上から
ヘルメス、トリス、メギストス、です。
ヘルメスはおっとりさんの甘えん坊。
トリスはべこのようなINカニみそで鉄砲玉。
メギストスは怖がりです。
先生がいうには、みんな男の子のようです。
大王ちゃん、気合が入っていたか。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.24 (Sat)
ベコは子供たちのことを友達として認識し始めたようだ
今のニポンは仕事をするという部分において、差別と分担を混同している部分があるような気がしてならんのですよ。
仕事に対して男と女が役割を分担するのは当然だと思うわけですよ。

図1:子育て
「べこの珠のように可愛い子供たちよ」
「あ、ご飯くれるの?」
平等に雇用の機会をなんて言うけれど、こと力仕事とかそういったもので同じ仕事なんてできっこないのですよ。

図2:父親の限界
「くれるの? くれないの?」
「もう君たちは十分でっかいでしょう。あなた、そしてその後ろの2羽。私よりも体重があるのですよ」
でね、男と女って脳のつくりも違うわけですよ。

図3:脳の作りであって、頭の大きさではなない。
男と女の仕事分担についてもっと顕著なのは、子供に対する部分ですよ。
私は鳥の子育てをみて、それを思い知ったわけですね。

図4:疑問
「ところで」

図5:忘失
「あたまのでかいあなたはだれ?」

参考資料:母の場合
「まま~まま~まま~ごはん~ごはん~ごはん~」
「もう一人で食べられるのに、困った子達ね」
で、甘やかす大王。
子供たちの父親と母親に対する態度が違いすぎることに涙。
しかし、父親と母親で子に対する態度が違うことも興味深いです。
やっぱり子供にとって母親って特別なんだなあ。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.24 (Sat)
新居(BlogPet)
2010'04.22 (Thu)
新居

何かに驚いた2子。
その表情とけつがなんとなく笑える。
今日くらいから2子と3子がぱっと見て分かるようになって来ました。
勇ましい感じが3子。
うきょっとしているのが2子。

一番の甘えん坊の1子。
体も一番でかい。

真ん中でずり落ちそうになっているのが2子。
3子と1子に比べてちょっと体が小さいです。
でも一番成長が早いのか、今日ロフトまで飛びました。
3子も大ジャンプをします。
1子はまだ飛べません……。

「ぼくたちぴんく」
「びんぼうな使用人の、せれぶないもうとさんがかってくれたよ」
「使用人はぼくたちのことをいっこ、にっこ、さんこんってよぶよ。
へいせいうまれのぼくたちにはいみふめいだよ」

「ぱぱとままのおうちはみずいろ」
「これもびんぼうな使用人のせれぶないもうとさんがかってくれたよ」
明日、健康診断に連れて行きます。
セラと大王も入れて、5羽。
ソッソとベコはさすがにキャリーが確保できませんでした。
北広島インターで降りるのですが、アウトレットが・・・・・・!
なぜこのタイミングで・・・・・・!!
道路込まないと良いのですが。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.21 (Wed)
サム・ゲッタンズ(仮)
ええ。
あまりに幸せそうな家族だったので引き離せなかったことへの言い訳です)`ν°)・;'.、
へっへ。
あまり深くとらえないでくださいね^^

「そろそろおうちもせまくなってきたね」
「そうだね」

「そろそろいろいろたんけんしたいね」
「そうだね」

「かがみたのしいよ~」
「あなたたち元気ね」

「出して~」

「まだ遠くにいっちゃだめよ」
大王は育児疲れと換羽でよろよろです。
そしてツン期です。
べこが育児に参加し始めて、つきっきりの育児から開放されて換羽が始まる前はデレ期だったのに。
どこかにいこうとすると付いてきたのに。
今は指を出すと齧りつきます。
大王にとって今の私はただの子供さらいです( ゜3゜)
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.20 (Tue)
2羽目が劇的に人間大丈夫になりました。原因不明です。

お昼寝タイム。
もうすっかりふさふさゲッタンズ。
でもまだ飛べないし、フローリングも上手に歩けません。
布の上でもよっくひっくり返ります。
まだ足を伸ばして寝ます。

ご飯はねだれども、奴らはみんな一人でご飯が食べられます。

立派!

今日、大王ベコ夫妻とゲッタンズを離しました。
今まで一緒にいさせたのは、社交性とかそういったものを学ばせたかったからです。
ちゃんとした犬のブリーダーさんが、社交性とか親から学ぶべき色々なことを学習させるために、数週間で子犬を親元から引き離さないように、
私もできるだけ親元においておこうと思いました。
しっとりしたうちから親から引き離されたうちのソッソに社交性がまったくないので・・・。
ベコはちょうど今くらいか、あるいはそれ以上親元にいたので、人間と鳥の両方に社交性がありあまるほどあります。
大王はしっとりしている頃からうちに来ましたが、ある程度まで育ててくださった方が正しく育て上げてくれたので、そこそこ社交性はあります。
まあ、本当に社交性あるないの原因がそれかといってしまうと、そうとは断言できないのですが。
ただ、うちにいるどの子も子供は作れども、お互いを毛づくろいしたりしないんですよね。
ゲッタンズはし合っているのですが。
あと、特にソッソはどれだけの力で噛み付けば相手が痛がるかということを、多分分かっていない。
なので、荒化の恐怖に耐えながら(笑)今まで親元においておきました。
もちろん、人間からご飯をもらったり(たまに)、遊んだりしつつです。
今のところ3羽とも人間を怖がったりはしていません。
1番目、2番目は、とくに撫でても気持ちよさそうにするし、手の中で寝てくれます。
3番目は……今のところ鉄砲玉なのか人間が嫌いなのか分かりません。
でも今日は、3羽とも私の腕に挟まって寝てくれました。
私のケツが痛くなるまで。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.19 (Mon)
仕方ないといったような顔で掻かせてくれる

「ちょっとだけだよ」

「もう帰る」

門番大王。

換羽ですっかりやる気のなくした大王。
目がしょぼしょぼです。
代わりに頑張るベコ。
体重が30gに……(´д`)
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.17 (Sat)
オヒ、ガン、ズー、なわけがない
2010'04.15 (Thu)
引き離せない
2010'04.14 (Wed)
ぱたぱた

「僕は飛ぶ! 飛んでやるぞ!!」

「頭もかゆいぞ!」
最近では寝ている時間がだんだんと少なくなってきて、活発に動き回るようになりました。
で、1子は私が挿餌をほとんどやらずに一人餌に移行しそうです(゚∀゚)
3子が大きくなるにつれて水色っぽくなり、2子と見分けが付かなくなりそうです。
ベコ、驚愕。

「ぼ、僕にも似ていないこの2羽……。大王ちゃんっ!! 誰の子!? 誰の子よ~~~!!!」
多分、大王のお父さんとベコのお父さんの羽色が、大王のシェルと合わさったのだと思います。
ベコ要素、なし。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.13 (Tue)
ご飯あげベコ。

朝起きる度にお彼岸ズが一回り大きくなり、羽が生え、進化しています。

1子「ニンゲ~ン。なあに~。ごはん~? それともなでなで?」

3子「ニンゲ~ン。おなかいっぱいで僕、眠いよ」
2子「ニンゲン。鳥さらいかあっちいけこのクソヤロウ何見てんだ噛み付くぞゴルァ」
こんな感じでだいたい性格合ってます。
頭の大きさもベコに近づいてきました。

「フフフ……頭の大きさで父を超えられるかな?」
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.12 (Mon)
お彼岸ズ盛り その2









途中で2番目と3番目が入れ替わっています。
違いが分かるでしょうか。
ちなみに、2番目より3番目の方が色が白っぽいのです。
ショップでは見ないような微妙な色です。
このくらいになると、性格がはっきりしてきました。
1番目はおっとりしていて聞き分けが良いです。
2番目は臆病でよく1番目の後をついてまわります。
3番目はベコみたいに黙っていられない性格で、とっても忙しないです。で、とってもマイペース。
みんな性格が違います。
しかし、唯一みんな同じところが。
私からのご飯をすっごくまずそうに食べます。
親からのご飯は羽を振るわせて、美味しそうに食べるのに。
ブラジャーの中で羽を振るわせてご飯をねだった、あの大王の子とは思えない……。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.11 (Sun)
お彼岸ズ盛り その1
踏まれているとも言う。

「きゃー! ひとさらいよー!!」
一番上の子です。


もっちもちです。




聞き分けよくご飯を食べてくれます。
その頃の2羽。

らぶらぶ。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.10 (Sat)
たまにセラ(BlogPet)
2010'04.10 (Sat)
たまにセラ
2010'04.08 (Thu)
大王とベコのたまのように可愛い子供たち

三番目。

ぺたっと伏せをして寝る事が多いので、足が悪いのかとも思ったのですが、手に乗せてみるとちゃんと立つし、他の兄弟よりも握る力が強いです。
普段は大人しいのに、ご飯をもらう時だけすごい勢いで立ち上がって、親の方に吹っ飛んでいくのもこの子。
よく踏ん切りの上に落ちて大王とベコを焦らせます。
一番目、二番目。

一番目はご飯をもらうときにコレでもかというほど前に出て行くので、足弱なベコは踏ん張りが利かず、良く吹っ飛んでいます。
その点、大王は健脚なので蟹股で応戦しています。
そろそろ警戒心が強くなる頃のようです。
でも、頭をなでたら気持ちよさそうに寝ます。
私からご飯も食べてくれました。
二番目は自己主張が強いのかと思いきや、結構人に流されるタイプのようです。
一番目がたまに威嚇の声を出すのですが、つられて出すのはこの子。
いつも一番目にくっついています。
ちなみに三番目は我関せず。
三番目が一番マイペースっぽいです。
よくひとりで寝ています。
なんだかよく目を開けてこちらをじーっと見てくるのも三番目。
そのことを姉に言うと「この子ばうこなんじゃないの」と言われました。
そう言われると、体を伸ばして寝る寝方とか、白と黒とか、食べるときだけは元気とか、なんだかふてぶてしい所とかがばうこにしか見えなくなってくるという……。
ばうこの生まれ変わりだったら、もっとぼや~っとして、もっとブサイクなはず。

みんな元気です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.07 (Wed)
おやばかならぬ、ばかおや
本気で痛かったです。
鳥さんに体罰はダメ、絶対。
ちゃんと夜の7時には寝かせているのに、早朝2時~4時頃に起き出して出せと騒ぐなどわがままが過ぎると、たまにセラだけには、体罰というか、頭ぺしっ、や、くちばしつまみをしてしまいます。
そして、そのたびに反撃されます。
で、結局私がごめんのなでなでをして、損ねてしまったセラの機嫌をなおします。
セラがお返しに私に対して羽繕いの仕草をしてくれたら、和解成立です。
多分これは、根に持たない性格であるセラだけに通用するケンカなので、マネをされなきように。
セラもいじめられたというよりも、恋人と認識している私とのケンカだと思っているみたいなので。
セキセイズにしてしまうと、末代まで信頼を損ねてしまう危険があるので、できません。
セキセイズは私のことを、使用人または動く枝だと思っています。
で、そのセキセイズの新米パパ、ベコ。

かっこいいお父さんになるために、髪型を変えてみました。

「トサカをたててみたんだけど」

「イクない? コレ~」

「ぶいぶい」

「どう? 大王ちゃん」
「寝癖は梳かしたほうが良いわよ」
そんなべこ、今日も子供たちを甘やかして甘やかしてひどいです。
そろそろ親元から離す時期なのですが・・・・・・・ぎえええ。
こんな幸せ家族計画な彼らを引き剥がせない(´;ω;`)
あ、気のせいではなく、3羽とも、なんだかしっぽが青っぽいですv
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.05 (Mon)
お彼岸ズ成長日記

地肌も大分見えなくなりました。
一番目、大王と大王の母親のばった色っぽい。
二番目、大王の父親のちゃぱさん色っぽい。
三番目、ベコとべこの母親っぽいけどなんか頭黄色い。
まだ生えてきたばかりなのでなんとなく、そんな感じという状態です。
手前が一番目で奥が2番目、真ん中が3番目です。

今日もベコが子供たちを甘やかして甘やかして大変でした。
本当に我が子がかわいいんだな~ってのが見ていてわかるのですが、腹がいっぱいで寝ている子に対してもひたすらトリミングをするベコ。
その点、大王はちゃんと適量がわかっている。
とにかくそのうがいっぱいでも、ご飯が欲しいと主張する子にひたすらゲロをあげるベコ。
でも大王は3羽均等にご飯をあげています。
そのうがいっぱいでもまだご飯が欲しいと騒ぐ子がいても、控え目で自己主張はしないけれど、そのうがペッタンコな子をちゃんと見極めてご飯をあげていました。
これが母親と父親の違いか。
ふむふむ。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.04 (Sun)
たくましい子供

「うまうま」
そして、めでたいことに、べこも正真正銘の父親になりました。

「珠のようにかわいいべこの子供たちよ」

「おえっくおえっく」
ちゃんとご飯をあげています。
脳みそカラカラとかアホベコとか言ってごめん、べこよ。
ちゃんと脳みそが詰まっていたんだね。
頭空っぽのほうが夢詰め込めるとか、あれ、嘘だからね。
頭には脳みそ詰まっていたほうがいいからね。
余程可愛いのか、大王と交代で筆毛をほぐしたりしています。
ちょっと甘やかしすぎな気もしますが。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'04.03 (Sat)
大王と言うより殿下(BlogPet)
2010'04.01 (Thu)
大王と言うより殿下



急いでカットルボーン(我が家での呼び名はイカボン)の盾に隠れるベコ。


ちょっと納得いかないベコでした。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット