放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2010'07.30 (Fri)
がんばれズー
命知らずなのでソッソに言い寄っています。
若さですね。
しかし、意外や意外。
まんざらでもないソッソ。

「お前はどうしてソッソの後を追ってくるんだよ~



「ソッソちゃん、好き

「アッー」
ご存知のようにズーの必殺技は『右から左』なので、ソッソの「お前嫌いだよ」オーラや「あっち行け乳臭いやつめ」態度はスルーなのです。

「ソッソちゃん」
「む・・・」

「ソッソちゃん、好き好き

「アッーー」

「テレテレ」
「むむ・・・」

「ママに接するみたいに僕にも接してほしい」
「それは難題だよ」

「こんなに好きだよ

「うがっ

ソッソはうるさい奴は嫌いなはずですが、どうしてかズーには弱い模様。


自分より小さい子に対してはあまり乱暴にしてはいけないと分かっているのでしょうか。
ちなみにソッソルールは
べこを除く、です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.28 (Wed)
煮インコ
2010'07.27 (Tue)
そっそのあんよ
クリニックに行って診断して貰ったところ、神経麻痺と診断されました。
突発性もしくは老齢性。
年齢的に微妙だけど、多分突発性神経麻痺という希望的観測。
セキセイインコにはよくあるらしいです。
2週間の投薬生活。
1週間では効果は見られず。








ご覧のように、サンバガラスが忙しなく動き回っている間も、ソッソは微動だにせず。
これは足の調子が悪いからとかではなく、いつものことなのです。
運動しないことで血行が悪くなって、麻痺が誘発されたのではないか、と思った私。
ソッソは放鳥アワー時も他の鳥が嫌であまり出てきません。
で、先生には放鳥時間を減らす必要もないと言われたので、ソッソを家から出して、即ドアを閉めて強制放鳥。
ダイエットにもなるし、一石二鳥ということで。
今までは引きこもりソッソでしたが、強制的にでも外で遊ばせたところ、外に設置してあるベルを鳴らしたり、ブランコに乗ったりと、どうやらなかなか楽しかったみたいです。
ソッソは外が嫌と言うよりも、外に出ている間に自分の家の中に誰かが侵入するのを激しく嫌がるだけなので。
さらに、セキセイ嫌いのソッソのために、ソッソオンリーの放鳥タイムを長くして、先生に言われたとおりに止まり木を細くして、二週間後・・・



治ったみたいです。
指に止まっても両足に力が入っているし、感覚のない方の片足を常に上げていることもなくまりました。
お薬が効いたのかな~。
血行も良くなったからかな。
麻痺も軽度だったから、治りが良かったのかもしれません。
また怪しくなったらクリニック直行ですが、今のところは様子を見ます。
なんにせよ、良かった良かった。
あ、ダイエットは継続中です

テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.26 (Mon)
コンパニオンバード13
コンパニオンバード13

回を重ねるごとに硬派になっていくこの本。
※褒め言葉です。
これは本当の意味での愛鳥家の本ですね。
ただ可愛がるだけではない、鳥類に関する正しいかつ最新の知識を導入するためには読まないわけには行かないでしょう。
今回はコキンチョウのあまりの美しさに、べこも股を広げたままひっくり返りました。
そして回を重ねるごとに表紙の文字数も減っていくという雑誌。
表紙の鳥さん意外に、その膨大なページで何を特集しているのかよく分からない。
なんて斬新。
内容は読んで確かめろ、ということでしょうか。
ということで、まだな方は読んで確かめましょう。

「僕たちの違いも写真ではよくわからないね」
生だと色の薄い濃いで分かるのですが、写真になると私もどっちがどっちかわかりません。
おそらく右がとりしゅで、左がズー。

「危険だよ。写真だとそっそとの違いもよくわからないよ」
生だと一目瞭然です。
痩せたのにデブ歩きをするのがソッソ。
ちゃっかちゃっか歩くのが、クリームソーダーズ。
2010'07.25 (Sun)
留守番しないです(BlogPet)
2010'07.24 (Sat)
癒された
第2部ゲストの藤澤ノリマサ様が目的だったのですが、
コンサートマスターが格好良すぎてノリマサ様よりもそっちを見ていたという罠。
あの姿勢のよさと、背中とケツにかけてのラインは犯罪です。
ソロもすごかった。
すごすぎて鼻息荒くなったもんね。
鳥さんたちはお留守番です。
彼らを残して初のお泊り。








夕方近くに出て、朝の10時に帰ってきました。
あまり長居をするとソッソ(ダイエット継続中)のおなかと背中がくっついてしまいますのでね。
しかし、一番おなかをすかせていたのは、ご飯たっぷり入れていったはずの大王ちゃんでした。
そして、一番寂しがっていたのは、案の定セラでした。クソ暑いのに張り付いて離れない。
納豆になりたいのかな。
ちょびこさんは大人なので「お疲れ~」みたいな顔してました。
セキセイズはメシだけ貰えればいいみたいな顔されるかと思いきや、意外や意外トリスが寂しい思いをしたようです。
普段は積極的に自分から寄って来ないのに、私のところに止まってもじもじしてました。
ううむ。
たまに寂しい思いをさせると、意外な性格が分かるものなのですね。
ちなみに、大人セキセイ(ソッソ、大王、べこ)はクールでした・・・。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.22 (Thu)
べこを撮れい

「ぱぱー」
「ぬっ」

「ぬん」

「ぱぱ。僕も写真に写りたい」
「ぬぬぬ」

「ネット社会は危険だ。お前にはまだ早い。もう少し大人になってから・・・」

「ということで、べこが」

「ぱぱー。まるで若手芸人のようにぐいぐい出て行くね」
「ぬぬぬ」

「お前を守っているのだよ」

「ということで・・・ぐいぐい」
「ぱ・・・ぱぱ・・・僕も・・・ぐぐいぐい・・・」
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.20 (Tue)
おめめ、たいせつに
知らないうちに鳥にでも眼球をつつかれたかな?
目は怖いですね。
失明もやだけど、脳に異常があるときも目にくるというし。
今でもそうとう脳に異常をいたしているのに、これ以上脳に異常があったら、私、危険。
ということで、久々人間の病院に行って見ました。

「まぁ。眼科なんて何年振りかしら」
炎症っぽい。
とのことでした。
多分。
とのことでした。
眼球内部写真を撮られたのなんて初めて。
血管とかうごうごしてて、有精卵みたいでした。

「最近耳を齧りすぎたかしら・・・」
ストレスからくるものらしいですが、ストレスらしいストレスを受けた記憶がないのは、すでに脳に異常をきたしているからでしょう。
今も視界の中央に光の残像のようなものがちらちらしていて、正面の文字がまともに読めません。
あ、そういえば、パソコンとかあまり見ないで早めに寝るように心がけてくださいって言われました。

「脳に異常をきたしているから忘れていたのね」
はい。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.19 (Mon)
教育的指導

うふっふ。

あはっは。

いちゃいちゃ。

いちゃこら。

こらこら。

フライデー。
へるめしゅとトリシュがとんでもなく仲が良いです。
兄弟愛を越えている気がしてならんのです。
この2羽はお互い、相手以外に羽繕いしません。
大王ちゃんも諦め顔です。

「タマ3(ズー)は中に入らなくていいのか?」
「僕はそそよちゃんがいい」
ズーは命知らずです。
でも、ソッソはズーに対してまんざらでもない様子。
やはり一番は大王ちゃんですが。
そっその今のところの順位。
大王ちゃん>>>ズー≧へるめしゅ≧鳥しゅ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>べこ
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.18 (Sun)
あほ。べこ。(BlogPet)
2010'07.16 (Fri)
あほ。べこ。

「ベコだ~」
クリニックに行く数日前のべこ。
もしかしたら、この時すでにそのう炎だったのかも。
なのにご機嫌べこ。

毎日こんなんなんで、調子悪いのか悪くないのかわからない・・・。
口についているのは、葉っぱです。
本日のべこはご飯も食べるしンコもするしいつもと変わらない様子。
ゲロゲロしようとするけれど、自分が映るものとか子供たちとか、相手がいる時にする吐き戻し的な仕草であって、何もないところで首を振ったりして吐こうとはしない。
でも、そのう炎。
べこは本当にわかりずらいなぁ。。。
本当に治ったのかどうかそのう液を見てもらいに、また近々クリニックに行ったほうがよいのかも。
ソッソの場合はすぐ良くなるものではないらしいけれど、それでも昨日より足の具合が良くないみたいだし、また2羽一緒に。
ソッソは思ったように動けないからか、しょんぼりしています。
普段も特に活発な子ではないけれど、そんな姿を見ているとこっちまでしょんぼり。
とりあえず、ソッソのお薬が切れるあと一週間ほど様子を見てみます。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.15 (Thu)
数ヶ月前の絵

大王ちゃんがせっせと産んだ無精卵をポイポイするへるめしゅ。
なんでだか分かりませんが、大王ちゃんのおうちに侵入しては吹っ飛ばしていました。
大王ちゃんもあまり温める気がなかったようで、きゃーって顔をするけど数分後には忘れているような感じでして。
大王のお気に入りの場所を撤去して、タマ達(ベコのタマの様に可愛い子供たち、の略)が我が物顔で部屋中を暴れる今では、発情期もすっかり終わって、ベコを見ても「あら、べこちゃん」って顔をするだけで、イエスノー枕はノーなままの大王。
換羽もそろそろ終わりに近づいてます。
ちくちくほぐほぐしたいです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.13 (Tue)
ちゅーをしたくてタコ口を近づけたら目を真ん丸くしてくちばしを開けるおに。






なーんて恐ろしい会話をしているような気がしてならない今日この頃。
最近大王が私の耳をすごい勢いで齧ります。
私が横になっている時限定ですが、それはそれはものすごく痛い。
黙っていられない痛さ。
おぎゃーと生まれたての赤ちゃんさながらの声で叫び声を上げると、「一体何が起こったのだ?」という顔をして被害者の顔をのぞき込む大王。
おに。


かまったらかまったで、服とか指とか顔とかさんざん齧り散らしてコーッとした怒り顔で去っていく大王。
我が家で一番意味不明です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.12 (Mon)
どしゃぶりで高速を飛ばす恐怖
ソッソの足の診察が一番の目的。
ベコは元気だし、悪いところはなさそうだ、ということでソッソのお供がてらいつもどおりの健康診断。
先生がプレパラートを取り出した瞬間、ソッソの顔色が変わったのを、私は見逃さなかった。

そのうとンコに異常はなし。
そして、問題のそっそあんよ。
怪我とかではなく、神経麻痺的なものらしいです。
鳥さんにはよくあるとか・・・。
治るのもなかなか難しいらしいです。
栄養が悪かったのかなあ。
ペレットが嫌いな子(ペレットが嫌いな子でも良く食べる、といううわさのドクターマックのペレットも食べなかった頑固者)で、シード食だから青菜とかビタミン剤とか補助栄養素のは気を使っていたのですが、足りなかったのか・・・。
確かに、ほかの子と違って積極的にボレー粉もイカボンもマヌも何もかもガジガジする子ではありません。
自分から積極的にガジガジするものといったら、イグサロープくらい(´θ`:)
神経のお薬を貰ってきました。
まだ若いからきっと治りますよ、と先生に慰められた私とそっそ。
老齢性でないことを祈るのみ。

「4歳・・・まだ若いよっ」
頑張ろうね、そっそ。
しかしデブなのも要因だと思うぞ、そっそ。
ただいま20ソデブ(※)です。
※1ソデブ=2グラム
で、ベコの健康診断。
結果。
そのうもンコも汚れた男、べこ。

「べこっ」
菌がうようよでそのう炎になりかけてました。
ゲロゲロするのが原因らしいです。
あと、夏場に青菜を食べ過ぎるのも良くないみたいです。
ベコは1ヶ月野菜禁止令発令です。
(確かソッソも若い頃に発令された記憶が・・・)
あまりにゲロゲロするので私と遊ぶとき以外は鏡を撤去していたのですが、鏡や姿が映るものに対して異常なほどの執着心を持っていて、鏡がなければ、うっすらと自分が移る程度のプラスチックの壁面にまでゲロゲロしようとするベコ。
アホとおりこして異常だぞ、ベコよ。
人間と遊んでいるときは、鏡に向かってウキウキ踊ったり、自分の顔を見てウハウハしているだけで吐きはしないのですけれど・・・意外に難しい子、べこ。
そのう検査終了後に震えだすベコ。
慣れないのね。

ベコもお薬です。
大王ちゃんはもうすでにベコに対して「メシくれ」とは言わないのですが、タマたちがベコゲロを奪いに来ます。
気をつけなくては。
しかし、一番元気そうにしていたベコが、病気持ちだったなんて。
元気な子ほどぽっくり逝くって言うのは、元気な子にそういう傾向があるわけではなくて、元気な子ほど飼い主が病気に気づかないってことなのでしょうね。
健康診断って、大切だと改めて知った今日でした。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.11 (Sun)
ゆきもほしいかな(BlogPet)
2010'07.11 (Sun)
シロ(BlogPet)
2010'07.09 (Fri)
また・・・ソッソ
ちくちくはかわいそうなので、まだちくちくでない写真をセレクト。
そして、絶賛弱り中です


「よよよ・・・」
換羽のときは元気がなくなるソッソ。
昨日あたりから若干足を痛そうにしているな、と思ったら、今日は片足に力が入っていない

引きずっている様子ではないし、ケンカした形跡もないけど、ソッソが大好きなズーに追い掛け回されていたのは確か。
他の鳥もなんでかソッソにちょっかいをかけに来るし・・・。
放っておけばいいのに、ケージに張り付いてまで応戦を試みる鬼そそよ。
そのときに痛めてしまったのか・・・。
もともと体が弱いので換羽の時に一気に弱ってしまうソッソ。
病院だ・・・。

「ううう」
食欲もあるし、ンコも正常なのがせめてもの救いです。
ソッソとちょびこさんは他の子と違って、カットルボーンもマヌもヨウ素系ミネラルブロックも、滅多に自分で齧って食べません。
ケージ内に常備はしているのですが、なにしろ御高貴なので。
ちょびこさんは換羽中にヨウ素不足で死に掛けたことがあるので、ヨウ素ブロックを砕いて発芽玄米とともにあたえているのですが、ソッソにも同じことをしなくてはいけないのかも。
換羽中は、飲み水にネクトンを溶かすだけでは足りないか~。
換羽専用のネクトンもたんぱく質強化だけでカルシウム強化ではなかったような・・・?
明日からソッソにはスペシャルなブレンドでミネラル類を削ってあげます。
自分の体に不足している栄養素を積極的に取れる子になって欲しい。
ベコ、大王、サンバガラス、セラはできるのに、なんで年長組にできないのか。
あ、小さい頃、甘やかしたかも。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.08 (Thu)
わたさんったらわたさん
我が家ではアイドルの座争奪戦が勃発しております。

「僕はズー。次期アイドルとの呼び声高いズー」
「ちょーっとまったー!」
で。

ででっ。

「たとえタマ(ベコのタマのように可愛い子供たち、の略)にでもアイドルの座はまだ渡さんっ」
頭を通常時より1.5割り増しででかくしてズーのフレームインを阻止するベコ。
子供です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.06 (Tue)
夏こそハイボール
夏こそハイボールですよ。
4リットルペット買いだめしたい。
と、こんな奴がいるから出荷制限がかかるのですね。
1本にしておきます。

「おっさんだよ。夏こそハイボールとか言いながら、炭酸をきらしたらウィスキーの水割り飲んでいるんだよ。とんでもないよ」
ビールは重たいと感じ始めた今年の夏。

「酒を飲みすぎたらべこのようなじいさんになるぞ~」
まふ毛がついておんじいなベコです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.04 (Sun)
時々セラにダイブする奴がいる(BlogPet)
「トウミョウおいしい」「さんに食われるぞ「付かず、離れずの距離を知るがよい」(べこは好きだけれど、おそらく誰かが一通り食べさせると、お野菜にありつけません!
*このエントリは、ブログペットの「すなぎも」が書きました。
2010'07.04 (Sun)
親指へ監督したいなぁ(BlogPet)
2010'07.03 (Sat)
時々セラにダイブする奴がいる











セラもトウミョウは好きだけれど、トウミョウ特攻隊のセキセイズが一通り食べ終えてから出ないと、お野菜にありつけません。
一緒に食べさせると、おそらく誰かが血を見るので。





いつ何時も目が離せません。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2010'07.01 (Thu)
ズーのおしっぽ

「使用人に引っ張られたせいでこんなに短いぼくのおしっぽ」

「短い」

「とっても短い」

「ひどく短い」

「今は体も小さいけど、しっぽが長くなったら男前になるよー」


近頃毎日、ズーは大王ちゃんとソッソちゃんにアプローチをかけています。
たまに、ベコにも

鳥さんって本鳥たちにも雌雄の別がついていないのか、それとも性別なんて関係ないわ、なのか、時々分からなくなります。
ズーのしっぽはだんだん長くなってきました。
長くなってくると、トリスとの区別がつきにくくなって来ました。
またしっぽ抜けないかな・・・・・・。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット