放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2011'06.29 (Wed)
みぞ

大王はクールなので、結構いつも通りに遊んでくれました。

しかし、このサンバガラスとりょっくん勢力が難しい・・・。










サンバガラス、特にへるめしゅが私に対して冷たいです。
指に乗りたくない、または乗ってもとっとと逃げます。
うへ~……。
りょくちゃんは相変わらず大王のケツをついてあるっているので、私に対しての感情はよく分かりません。
でもなんというか、全体的に目が冷たい。
セキセイはヒインコみたいなラテン系とはいかないようです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.28 (Tue)
筋肉断裂

晩御飯は隊長が早起きして刻んでくれた野菜が沢山のおなべでした。

キムチよ。

一人で登山してたフランス人さん。
そのご飯を奪いに来た鹿。

子連れでした。
幸運(?)にも屋久鹿の授乳シーンが見れました。
屋久鹿って蝦夷鹿と比べてとても小さい!
大人でもバンビちゃんですよ。
あんなんは鹿バーガーにできない。
夕暮れ。

まるで森が燃えているよう。

隊長が「めずらしい」というくらい本当に色々なものが見れました。
晴れた空の下の縄文杉、虹、星空、生まれたての小鹿、なんだか忘れるくらい色々なもの。
帰りはあいにくの雨。

山頂は雨がすごくて、縄文杉も霧で覆われていましたが、トロッコ道まで来たら晴れました。

お昼ごはん。
昭和35年(私の記憶による。たぶん、てきとう)くらいまでこの近くに小学校があったそうです。

隊長が昼ごはんを作ってくれている間、疲労困憊の友人を残しうろちょろしていると、怪しげな小道発見。

北海道民の私は、山=熊=遭難=SOSみたいな図式があるので、怖くて一人で山道を歩けません。
箸をカンカンしながら、昼ごはんができるのを待つ。

隊長が入れてくれたコーヒー。
ことあるごとにコーヒーを入れてくれるやさしい隊長。
飲むだけの私たち。
30歳になる前に行こうと行こうと言っていた縄文杉登山。
なんとかぎりぎり目標が達成できました。
とてもよい体験になりました!
すごく良かった。
本当に行って良かった。
隊長(ガイドさん)が本当に良い人で、感動した!
恵命我神散って胃腸薬はきっと一生忘れないでしょう。
隊長のお陰でできた時間で屋久杉でお箸作成の体験もできたし!
ありがとう隊長。
お酒飲ませすぎてごめん!
今度は太鼓岩に行きたいなぁ。
で、お留守番のセキセイ様たち。

たかって来てはくれたけど、なんだか目を合わせない・・・。
特にへるめしゅちゃんとりょくちゃんが、ふてくされてるのか、怒っているのか、忘れているのか、通常の3倍冷たいです。
りょくちゃんは優しいのでなんとかなりそうですが、へるめしゅちゃんの目つきといったら……もう人間なんて信じないって目をしています。
4日間って、きっと鳥たちにすると長い時間なんだろうなぁ。
頑張って信頼回復につとめる使用人です。
2011'06.27 (Mon)
帰還
我が家の鳥様たちですが……怒っていました。
主にセキセイ族が。
私が帰ってきて一番喜んでくれたのは……
ちょびこさんです。
夜8時頃に帰宅したのですが、既に寝ていたちょびこさんが私の声を聞いて寝床から顔を出していつもとは違う鳴き声で鳴いてくれました。
その時のちょびこさんの目の輝き方といったら……。
やはり人間の中で長く生きているだけあるのか、表情が人間っぽい。
ちょびこさまさまです。
使用人大喜び。
セラは私が帰ってきて喜んでくれたっぽい、です。
セラは人間がいればいいからね……私じゃなくても……へへへ(泣)
セキセイたちは……
の前に、とりあえず屋久島で屋久鳥に会えたか、のご報告写真です。
ガイドさん(隊長)をつけて1泊で縄文杉まで会いに行きました。

登山道入り口近く。
トロッコ道のちょっと言ったところ。
1ヵ月に35日間雨が降ると言われている屋久島なのに、ものっすごい天気が良くて、ラッキーでした。

沢。
水が緑なのは、藻が生えているからではなく、森の緑を反射しているからだそうです。
太陽が真上に来たときに、水の底まで見えてすごく綺麗でした。
翁杉。

ことりっぷにはご健在だった頃の翁杉が載っていたのですが、いざ翁杉にお会いすると、『翁杉(倒木)』の看板が。
去年の9月に倒れてしまったそうです。
ちょっと驚きました。
でも、でっかい木がなくなったためにここだけ日が差していてとても神秘的でした。
ウィルソン株の中から。

切り株の中からの写真です。
心が綺麗な人が撮ると美しいハート型になるそうで。
ごらんのとおり。
私の心は美しいのです。
大王杉様です。

我が家の大王のように神々しい。

そして目的の縄文杉様。
お会いしたら感動して泣くかも……と思っていたのですが、実際のところ、あまりの疲労に「でかい木だ」って感想しかありませんでした。
でも、他に登山客が一人もいなくて貸切状態でした。
で、ぴよとぴなで記念撮影。
縄文杉と一緒に記念撮影したぴよとぴなが今までいただろうか・・・。
屋久鳥たちの夕暮れ。

続く。
2011'06.22 (Wed)
津軽海峡を越える



兄弟の子供でやたらはっきり「べこ」ってしゃべります。
でも、彼女にとっては大王ちゃんもサンバガラスもりょくちゃんも、みんな、『べこ』なのです。
明日からちょっとの間旅に出てきます。




母と妹に面倒を見てもらいます。
ほんとほんきでよろしくたのむ。






というわけで、明日から3泊4日で屋久島に行ってきます。
縄文杉登山です。
体力とか大丈夫だろうか、私……。
膝に水がたまりそうです。
鳥たちの面倒は母に見てもらいます。
総勢8羽、本気でよろしく。
屋久鹿、屋久猿がいるらしいので、屋久鳥でも見つけてきます。
日曜日あたりまでブログお休みしますが、電波が通じれば屋久島の様子をサイドにあるリアルタイム生態にアップしますね~。
では!
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.20 (Mon)
鳥の耳
2011'06.19 (Sun)
ふてくされべこ
どうしてかというと、鏡の向こうの自分にあまりにゲロゲロするからです。



と鏡に向かって言うのですが、そこに写っているのはもちろん自分。
大王ちゃんやサンバガラス、そしてりょくちゃんまでも、ベコゲロが食べたくて鏡にゲロゲロしているべこに寄ってきます。
でも今のベコ、あまり鏡に映った自分以外にはあげたくないみたいです。
前は欲しいといわれれば言われるだけあげてたのに・・・。
こすこすはしません。
ゲロゲロするのみ。
口移しと違って、吐き戻して鏡にべとっとついたものを再び食べるのは、鳥たちの体にも悪いだろうし、ベコお好みの鏡を撤去です。


べこは温厚だからか、怒っても他の鳥たちみたいにあからさまに目を逆三角にはしません。
でも横に伸びて傷ついた目をします。
少しだけ心苦しい使用人です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.17 (Fri)
足


私がだらしない格好をしているというだけかもしれませんが、とにかく女の子セキセイはズボンの裾から侵入を試みます。
大王ちゃんたちを見ているからか、りょくちゃんも気になってるみたいです。



やはり男の子はそういうもんなのか、べこは服の中にもぐるそぶりすら見せません。
誰かが入っていくと覗くけど。




そんなイケメンだったとりしゅ、太りました。

尻が……。
ただいまダイエット中です。









テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.16 (Thu)
家政婦は見た
2011'06.14 (Tue)
何かがおかしい
10枚連番で買って
3300円でした。
300円のプラスです。
すごく
嬉しいです。
300円で
チンゲンサイでも買って帰ります。
茶柱緑茶さんのイラストです。

これで確定かな~。
前のイラストでは頭のお花がなかったですね。
向かって右側の半目状態のりょくちゃが好き。
悪さをするときは、本当にこんな目になってますよ。
ズーを追いかけて遊んでるときとか。
練習。

簡易サンバガラス。
とりしゅ、最近三羽の中で一番のデブなのでちょっと雰囲気変えなきゃかな~。
我が家の鳥たちで、同人誌ってやつを描いてみたいのです。
「もあれ」って言葉も最近知って、いまだにノンブルとページの違いすら分からないワテクシなんですけどね。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.13 (Mon)
膨張べこ


今回は訪問するお宅のインコさんの調子が悪いので、1羽チョイスということでりょくちゃんのみを連れて行くことになり、他の子はお留守番とあいなりました。


今度は会えるといいね~。






子供よりもカメラが気になる、大人気ないベコです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.12 (Sun)
突撃お宅訪問
鳥さん訪問です。
カメラを持っていったのに、興奮してそれを忘れてて、最初のお宅訪問のインコさんを激写できませんでした。無念。
いつかリベンジさせてください。
直前まで連れて行く鳥さんを大王ちゃんかりょっくんかで迷ったのですが、大王ちゃんに社交性がないのと、前の飼い主様もきっとりょっくんに会いたいだろうと、りょっくんをチョイス。
それに、きっとりょっくんだって、以前一緒に遊んでいた鳥さんたちに会いたいだろうと。
りょっくん、予想以上に楽しんでいたみたいです。
りょっくんをチョイスして本当に良かった。
車で移動中はずーっと頭なでて~のこうもり状態でしたが。
以前、我が家に来たたんごさんとぴっぴさんにも会ってきました。

フィンチ用のケージに詰め込みセキセイ。

たんごさんがりょっくんの足元で地爆霊みたいになっています。

りょっくんが幅をきかせているため、奥においやられるぴっぴさん。
12時間ほど外出していたのに、撮った写真がこれだけなんて……。
お会いした皆様、大変お世話になりました!
またいつか遊んでくださいまし!
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.10 (Fri)
足の甲が筋肉痛になった

仲良いね~。
ちょびこさんがうらやましそうに眺めています。

りょく、へるめしゅ、とりしゅ、で残念ながら定員オーバーのようです。
暗いのでわかりにくいですが、
りょっくんはこう。








りょっくんがきて2ヶ月が過ぎ、もうすぐ3ヶ月。
換羽のタイミングとしてはみんなと同じくらいです。
もう羽は抜けるのが終わって、あとは新しい羽が生えてくるのみ。
サンバガラスはだいたい換羽が終わって、今はベコと大王ちゃんの大きな羽が抜け変わっています。
ちょびこさんの大きな換羽が来そうなのですが、まだ来ません。
ばっさり抜け替わるフィンチ族の換羽は心配です。
同じようにばっさり抜け替わる系のりょくちゃんの換羽もまだまだ気が抜けません。
あ、使用人の筋繊維も今生まれ変わっているみたいです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.08 (Wed)
肺が裂けるかとおもった
夕方、濃霧の中をランニング。




鳥たちには母と妹に面倒をみてもらいます。
屋久島登山でしかも縄文杉の下で一泊なんて、きっともう私には一生訪れないチャンスでしょう。
だからこそ、万全を期して挑みたい。
ジョギングの途中、散歩中の犬に不審な目で見られ、帰宅を急ぐセキレイ殿が地を這う私を見て、慌てて引き返し「大丈夫か!?」というように、足元に降り立つ始末。
しかもぴ~と口笛を吹けば、ぴゅい~と心配そうな声で鳴かれるという惨劇。
きっとこのセキレイ殿はいつも我が家の家庭菜園に来て、土を掘る私の横で「虫を掘り起こしてくれ~」って言っているあの子のなのでしょう。
私が死ぬと食事の場所が一箇所減りますものね。
そんなこんなで、ほうほうのていで帰宅。
べこべこに疲れた落ち武者のような私を見たベコ。


というのは、捏造ですが、部屋の中が一瞬静まり返ったのは事実です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.06 (Mon)
きれいになるのよ











ワテシは一足先に換羽を終えて絶好調です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.05 (Sun)
言うだけただ
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/cap
残念ながら、我が家は落選しました。


また来年がんばりましょう。
いいのですよ、へるめしゅ。
ここで運を使い果たしてはいけない。
使用人はドリームジャンボ宝くじ1等前後賞合わせて3億円に当選する予定ですからね。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.05 (Sun)
羽衣の欠点
とても美しくゴージャスです。
いうなれば、セキセイ界のこばやしさちこです。
しかし、そんな羽衣りょくちゃん。
換羽時には悲惨な状況になります。


つくつくのボロボロ……
まるで矢羽が刺さった落ち武者です。


羽が広がっているから、筆毛が目立つんですよね。
写真ではわかりにくいですが、肩のふわっとした羽から伸びる筆毛なんて、落ち武者のそれそのもの。
あああ、ほぐしたい。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.03 (Fri)
もぞもぞ
スタイリッシュなピンクの靴下の不気味さなんてなんのその。
だらしなく寝転がっている使用人のズボンのすそから侵入を試みます。





侵入中はだらしのないしわだらけのズボンしか映っていないので、割愛します。
出てきました。


一仕事終えたようなとりしゅ。
しかし背後には……。



りょくちゃんが一部始終を見ていました。
りょくちゃんは興味がありそうな顔をしながらも、まだもぐってくれません。
いつかもぐってくれるようになるのかな~。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2011'06.01 (Wed)
それはそれ、これはこれ









同じというか、同じものもありつつ、りょくちゃん家の方がご飯の種類豊富です。




みんな腹いっぱい食べられてるから良いみたいです。
ちなみに……殻つきオーツですが、使用人が殻を剥いて鳥様たちに献上しています。
が、最近、りょくちゃんだけなのですが、皮むきよりも、積極的に殻つきをもぐもぐしています。
結構硬いんですけどね、殻。
りょくちゃん、実はすごいがじがじ力強かったりするのでしょうか。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット