放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2012'03.30 (Fri)
ぽっち探して再び







そんなぽっちーずを羨ましそうに眺めるりょく。


改良に改良を重ねられたりょくちゃんのぽっちは消失しています。
でも、もしかしたら遺伝子にはまだあるかもしれないから、子供を産んだらぽっち持ちになるかもしれないよ。




換羽もそろそろ終わりなのか、ようやく使用人と遊んでくれるようになりました。

もっさ~

もっさ~
なんかもさもさしていますが。
そういえば、インコ臭の枕をつくるために、毎日物乞いのように羽を拾いあつめるようになった使用人。
ここ数日でほっぺぽっちを三枚ほど回収しました。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.28 (Wed)
ヒヨ鑑賞会





セキセイたちがざわつき出したということは、どうやら外に何かが来ているようで……


ひよさんです。


うちのセキセイズがやたらとヒヨを見に窓際に集まるので、先日いただいたばかりの止まり台を置いてあげたら、嬉しいことに早速活用してくれました。


猛禽類やカラスだと部屋の奥のほうに逃げるのですが、ヒヨさんの場合はみんなで見に行きます。
野生を失ったセキセイズですが、どうやら草食系の鳥と、肉食系の鳥は見分けがつくようです。
ヒヨさんもこちらの様子が見えているようで、飛び交うセキセイを面白そうに眺めたりもしています。




セラのおのこしのリンゴです。


ヒヨドリくらい大きくなると、体の大きさの違いが一目で分かります。
デブヒヨ、ホソヒヨ、小さいヒヨ、凡庸ヒヨ……
一番にリンゴをほおばるデブヒヨが、どうやらグループの長らしいです。


ちょびこさんの仲間もたくましく生き抜いていますよ。
2012'03.26 (Mon)
換羽ダイエット


怖い顔が撮れました。


鳥も痛風になるらしいので、注意してます……(^θ^;)


でも筆毛がちくちくということは、そろそろ抜け毛も終わりということ。
もうひとふんばりです。




ズーもトリスも使用人のところに来てくれるようになったので、換羽のだるさも軽いものになってきたのでしょう。




ベコは体が重いのもあいまってぶんぶん飛べなくなりました。
すごく重そうに飛びます。
ソッソの時がそうだったのですが、デブになると飛ぶのもおっくうになるみたいで、
デブになる→あまり飛ばなくなる→デブになる→動かない→デブになる→寝る→デブになる→あまり飛ばなくなる
みたいな負のスパイラルに陥ります。
人間も一緒ですね。
はい。
ダイエットだ、べこ。


ふふふ、それも若いうちだけなのだよ。
歳をとるとついた脂肪もしつこくなるでな……


テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.25 (Sun)
はげ りょく

ん……?
りょくのあたまが……


はげている。
つむじではない、茶柱があった部分の後ろがはげている。
早速、健康診断と嘯いて捕獲。




※健康チェックです

うーん、落武者ですね。
このままつくつくをほぐしたかったけど、両者の間にある溝がマリアナ海溝並に深くなりそうだったので、辞めておきました。
本日のイラスト
春っぽいりょく

もちうま
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.23 (Fri)
枕を作るために、換羽羽を集め始めました


よりいっそうボロ雑巾化するズー。


そんな中でひとり元気なベコ。


白くて分かりにくいですが、べこも立派に換羽です。

しかし、ベコは換羽中も普段とあまり変わりません。
そのう炎になりかけていても、あまり変わりません。
ある意味、一番心配な子なのです。
べこわき。

このわきの温まった部分がたまりませんな。
セキセイ族は触らせてくれないけど。
セラは機嫌の良いときは、無条件で触らせてくれます。
本日のイラスト。

ぼろずー。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.21 (Wed)
羽毛枕くらい作れそうです


お客さんが来て興奮しすぎて疲れたのか、次の日から換羽がエスカレートした鳥たち。






そういうりょくちゃんも茶柱が抜けています。


茶柱の位置とつむじに生える筆毛がなんともいえず可愛らしいんですよね。
思わず水をあげて育てたくなるくらい。
たまにイラスト


そういえば、以前、慌てて逃げようとしたりょくが、大王ちゃんの背中を踏み越えて行ったことを思い出して描いた。
いくら好きでも我先に、なんだな~……と。
ズーだったかもしれない。

もちろん、大王ちゃんは逃げませんでした。
むしろ踏まれたことにすごく怒ってた。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.19 (Mon)
お見合いはなかったことに
自由になるなりズーを追いかけはじめた、いちご大好き今が旬の男の子ピッピさん。
どうやら最初に目に入ったセキセイがズーだっただけのようです。
その後、特に執着せず。
(゜θ、゜)
我が家に遊びにきたピリカさん。

換羽中でボロクソブサイクな大王と違い、つやつやで誠に美しい。

しかし、せっかく我が家に来たのに、我が家のインコとあまりコミュニケーションをとらないという……。

あまつさえ、よその子二人でお楽しみ。

流し目イケメンヅラしてるピッピさん。
男の子はやはり顔が違いますね~。
凛凛しい。
いつもベコという男の娘(こ)しか見ていないから、新鮮です。
疲れて餅になるちょびこさん。


人間大好きなので、お客さんは嬉しかったようです。
せっかく鳥さんたちが遊びに来てくれているのに、いつもと変わらない絵ヅラ。

大王、りょく、2たま、3たま。
しかもみんなボロクソできたry
もっさりしていたりょくは、だんだんと記憶を取り戻し……






結局みんなかゆい。
ケージに戻るのを必死で拒否し、いぐさロープを食べて飢えをしのぐピッピさん。
ちょっとかわいそうな目で見る大王。


わが子のお見合いは失敗です。
ピッピさんはとりしゅに全く近づかず。
へるめしゅとも微妙。
りょくとも見込みなし。
ベコはちゃぱの兄貴ラブだったので、兄貴の第一子にもラブするかと思いきや、近づかず。
ちゃぱさんはやはり特別で、男も魅了するすごインコだったのだ……。
お見合いどころか……りょくとサンバガラスはピッピさんと会話すらしていないのでは、と思うような結果でした。
(゜θ、゜)


ピッピさん(よその子)とピリカさん(よその子)
場所提供:使用人
ギャラリー:うちの子とピヨさん(よその子)
あっ、結局、兄と妹だΣ(゜θ゜)
2012'03.18 (Sun)
鳥友が遊びに来てくれた

このこたちは!

ぴっぴさんとピリカちゃんとぴよちゃんが、遠いところから遊びにきてくれました!

いちご大好きぴっぴさん(左)とお腹がパイドのピリカちゃん(右)
どっちも大王の姉妹です。
大王から見て兄と妹。

こっちに背を向けているジャンボセキセイのぴよちゃん。
目もジャンボ。

久々のお友達に、特にピリちゃんとは仲の良かったりょくは大喜びするかと思いきや……

なんだか換羽のせいか、時間がちょっと遅かったせいか、もっさりしていました(゜θ゜;)
大王(妹)を口説くぴっぴさん(兄)


大王は怒ってました(・θ・;)
換羽中は機嫌が悪いんですよね……

しかし諦めない兄。
妹でも攻略対象という高レベルな勇者である。
鳥の巣状態の頭の上で愛をはぐくむ、よその子。
なぜ、わざわざ我が家でやるか。

それにしてもぴりちゃんは可愛い。
まるまるに肥えていて、なんとも尻の重そうな歩き方。
この既視感は……ソッソか!
そして今回の会合にはもうひとつの目的が……
そう、りょくちゃんとサンバガラスのお見合いです。
お相手はもちろん、ピッピさん。4対1。
ピッピさんは今が旬の日本男児。
そして、かの有名なチャッパサンの第一子なのです。
期待通り、ぴっぴさんは部屋に解き放たれるなり、ズーを追い掛け回していました。
だいたいちょびこさんくらいにしか追われたことがないので、すわ攻撃かと逃げ惑うズー。
果たしてお見合いは成功するのか。
続く
2012'03.16 (Fri)
抜け毛注意報
2012'03.14 (Wed)
地震、雷、火事、鳥




ここでは1年前の地震以来のちょっとした大きさと長さで、ちょっとだけ怖かったです。


ケージががたがた音を立てていたので、誰かが悪戯しているのかと思ったら、なんとびっくり、
地震でした。

あー怖かった。

ちびるかとおもった。

思わず窓から海の方を確認した。

けど、暗くてなにも見えませんでした。
そういえば……夜に起こる地震って、明るいときに起こるよりも怖いですよね。
1年前は昼過ぎ。
阪神の時は早朝。明るくなってから。
南西沖地震(奥尻地震)は夜だったんですよね。
私の住んでいるところでも震度4くらい。
ここは地盤が固いので、そうは大きい地震が起こりません。
左右の地区で震度3が起こっていたら、中間であるここは2、とか1とか、そのくらい。台風の目みたいな。結構硬いのです。
南西沖地震の時はまだランドセル背負って鼻垂らしている頃だったのですが、震源地が近かったこともあり、まだあのときのことは覚えています。
我が地区は震度四で、二階のしかも二段ベッドの上で寝ていた妹が、ベッドが跳ねるような中で、起きなかったという……。

地震、雷、火事、親父。
今この言葉を知っている若者って、どのくらいいるのでしょうか。
2012'03.12 (Mon)
1年です
うるう年がどうので、正確に言うと10日で1年らしいがそんな屁理屈どうでもええわ。
去年の3月、一体どんなだったのかとブログを振り返ってみたら、3月はりょくちゃんが家にやってきた時期でした。


1年。あっという間でした。
りょくちゃんはもうすっかりうちの子になってくれたはず。
寝かせるときには、使用人を威嚇するほどに……(;θ;)
それだけ外で他の鳥たちと遊ぶのが楽しいのだと思うことにします。



震災のことに関しては、この1年間、『震災があった』という意識が1日として抜けた日はなかった気がします。
毎朝新聞を見れば死者行方不明者の人数が書いてある。
ネットを見れば「頑張ろう日本」の文字がある。
毎日のように原発事故のニュースが流れる。
「流れやノリでの黙祷すんな」って言葉もネット上では多く見かけましたが、結局なにもできない私たちは、せめて黙祷でもして、この日のことを忘れないようにするしかないのかもしれません。
先祖が津波の恐ろしさで高台に移り住んでいたのに、漁業をするなら海の近くが楽だと、徐々に下の方へと移り住んでいったという事実は、天災が後世に語り継がれなかったからなわけで。
哀しいことです。
しかし、この『ノリ』という部分がイマイチわからんが。斜にかまえてわざわざ「流れや~」という意見をネットで発する人も、『人とは違う視線を持った自分』を演出したいだけじゃねえの、と思ってしまう私もたいがい性格が悪い。きれいごとならなんとでも言える。実際被災地のために動ける人間が何人いるか。大変だ大変だと口では言うけど、ボランティアに行ける人間が何人いるか。何かを成せるだけの多くの金を募金できる人間が何人いるか。
私は黙祷が無駄だとは思いません。
1分間止まって祈ることが無駄だとは思いません。
黙祷の理由や意味を正しく理解できていなくてもいいと思う。
3月11日にサイレンとともに祈ることは、日本に生きている人なら、きっとひとつでしょ。
そのことを想って祈るんでしょ。
黙祷は結局は無言の祈りなのだから。

もし自分に同じことがおこったら、鳥たちをどうやって避難させよう、と今も考えています。

夜ならみんなケージに入っているからすぐ避難できるかもしれませんが、
日中だとみんな好き勝手飛び回ってすぐに捕まらないから、きっと逃げ遅れるなあ(゜θ、゜;)
鳥たち全員と一緒に逃げるか、鳥たち全員と一緒に死ぬかどっちかだな。
あ、でもすぐに捕まった子は家族と一緒に避難させて……とか色々考えたりして。
鳥餌と鳥用の水2リットル3本はいつでも持ち出せるように、バックに入れてあります。
人間のは……ない(゜θ、゜)
家は海抜16m、海からの距離はおよそ370メートル。
微妙。


そうします。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.11 (Sun)
悲しみは薄れるはずなんだけど
2012'03.10 (Sat)
三者面談


君の卵は無精卵だけどな。
とりしゅとリバーシブルで頑張ってたけど。
今回は期待していたんだけどなあ。


大王ちゃんは卵3個で終りました。
ベコと営もうとすると、サンバガラスに邪魔をされて、それどころではありませんでした。
かわいそうだけど、まあ、母体を考えたら良いこと良いこと。
そして、とりしゅもベコを誘惑しなくなり、ベコは精も根も枯れ果て、我が家の発情期は終わりそうです(一部のぞく)。




子供相手によく頑張りました。
卵を叩き出して、最近はよく飛び回るようになったへるめしゅ。
三者面談です。(りょくちゃんはほぼギャラリー)

へるめしゅのこの顔。
なんかイラつきます。




そういえば、今回のはカラカラになっていませんでした。
1ヶ月近くは抱いていたのですが。







大王ちゃんは換羽でイライラしています。
そういえばりょくちゃん換羽はまだ。
りょくちゃんの換羽は一気にくるので、心配です。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.08 (Thu)
ベコは可愛い
ベコ連発。



写真にすると鼻の赤みがすごいことに;
秋の健康診断とあまり変わってないとは思うのですが、雪が解けたら春の健康診断で細かく見てもらいます。

青おぱんつ、実は紐パンっぽかった。

よっ。


気がつきました。
良いショットが撮れないのではなく、
私は所詮馬鹿親なので、全部良くてどれを選んだらよいのかわからないという状態でした。
(゜θ、゜)




テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.07 (Wed)
卵はもうからから












これが限界です。


今度こそは孵るかと思ったんだけどなあ……とりしゅの卵だけど。



ろうまくがつるつるぴかぴかになった、へるめそととりしゅ、それに大王ちゃんは発情期も終わりです。
りょくちゃんはまだ茶色が剥がれ落ちません。
そんなりょくちゃん、昨日今日と大王ちゃんにラブゲロをあげていました……。
不毛。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.06 (Tue)
気がついたら終っていた大王の発情期









モフ毛でも風斬羽でもない薄毛でした。
一人遊びするくらいならおいでー。


発情期もあっという間に終わり、すっかり尻をあげることもなくなった大王ちゃん。
若くないってこういうことか。
換羽入りかけで、最近機嫌が悪く、もっさりしています。
時を同じくして、ベコも発情期が終ったようで、とりしゅが誘惑しても、もう背中には乗らなくなりました。
そして、入れ替わるように、ちょびこじいさんに本格的な発情期が。
じいさんよ……。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'03.04 (Sun)
ひな祭り、忘れてた
2012'03.03 (Sat)
異種 カン
2012'03.01 (Thu)