放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2012'11.29 (Thu)
主

ぺこー……。
未だに停電している箇所もあるとか。
全面復旧は明日の予定。
停電の復旧工事にあたっている現場の皆様、寒い中、大変お疲れ様です。
心から感謝です。
暖かい我が家では鳥たちが、太陽とヒーターのぬくもりに感謝のさえずりをしています。
多分。





守られるようにして、ベコが大王の背後に隠れています。







どうみても、大王の方が男らしいです。




大王、年々男らしくなっていく気がします。
そんな大王、女性の心を取り戻すために、来年春には再び「あまおう」に期間限定改名します。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.27 (Tue)
かゆいところにてがとどく


そんな感じの本日北海道。
北海道のみなさま、生きていますでしょうか。
近隣地域では停電もあったようですが、我が家は大丈夫でした。
ですが、隣の市とかその隣の市の一部が、暗黒の夜を過ごすことになるようです。
鳥さんのいる家庭、大丈夫でしょうか。
保温ができないとなると……心配です。


本日は鳥たちのお気に入りスポットを紹介。
その名も「かゆいところに手が届くスポット」です。









2012'11.26 (Mon)
いつでもなかよし(多分)
2012'11.24 (Sat)
インコ臭炸裂
2012'11.22 (Thu)
ちょびこさんは圧倒されていた
小鳥モチーフ雑貨販売のイベント♪
コトリ・まうんてん
http://birdcafe.jp/kotori-ma.html
とりみカフェさんのご厚意で、シルバー作品を委託販売させていただくことになりました。
ありがたや~ありがたや~。
ここ数年、鳥熱が熱いですね!
皆さん羽がばさばさなので、本日、久々にカニをあげました。

中央、カニ入れ。
そろそろ冷凍やけしてまずそうな感じでしたが、皆さん喜んで食べてくれました。


最後まで舐めとるりょくちゃん。
みんなは満腹でまったり。


最後までカニカニしているふたり。



食後のトウミョウ浴び。






トウミョウ浴びも久々で、ふわふわになったりょくちゃんでした。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.21 (Wed)
衣替え




体はそうでもないですが、顔がぼろぼろ。
目もつぶつぶになっています。





ヘルメソも朝起きたらしっぽが2本抜けて、とっても寸詰まっていました。
コンパクトです。


しかし、先日握ったら羽がぼろぼろ抜けました。
おそらくズーのようになるのも時間の問題です。


りょくの首筋はごろも、冬はマフラーのようでとても暖かそうです。
ズーは汚い顔をしている方が、ズーっぽい。


テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.19 (Mon)
大王はロケットみたいに飛ぶので、飛行写真がなかなか撮れない


へるめそもすっかり落ち着きました。
もうとりしゅと羽繕いしあうこともありません。
あれは幻だったのだ。



仲悪いです。
ヘルメソがしつこすぎてだいたい大王がキレてます。
先日喧嘩して、ヘルメソが紐に絡まってすごい大声を出し、逆に大王ちゃんがひるんでいました。
でも一番青くなったのは私です。
紐怖い。


りょくの視線も怖い。
近くに行けばいいのに、じっと見つめている……。



しかし、基本的に緑ならなんでもいいりょくです。
卵に飽きた大王、最近アクティブ。
めずらしく宇宙船地球号に乗っています。


羽ばたきシーン、使用人はまだ諦めていなかった。


テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.18 (Sun)
雪かー



冬になり、日が短くなったからか、鳥たちのテンションが下がっています。
とりしゅもこうやって来てはくれますが、なんか前ほど楽しそうな顔をしません。
もう懐にも入ってくれなくなりました。
発情期が終わったということで、いいことなのですが、それはそれで寂しい使用人です。


薬終わって一週間以上たっているのに、まだあご下がちょっと汚れているズー。
とりしゅとりょくは一生懸命お手入れをしていたので、もう綺麗ですが、ズーはそういったことに無頓着なようです。
だからもてないのか。
おいでー。


掴まえられたこともすっかり忘却のかなた。


雨が降っていたかと思ったら霙になり、とうとう雪になりました。
初雪です。


流石に雪が降ると部屋の温度がなかなか上がりません。
雪が降ると道路も怖くなりますね……。


先日天気がいいときにベランダに来たスズメさんたち。

雪の中、無事ご飯にありつけたでしょうか。
2012'11.16 (Fri)
つよいべこ



札幌は雪かーという予報でしたが、どうやら降らなかったみたいですね。
われらの居住地はもうちょっと下の方ですので、雪はいつも札幌より遅いのです。
それにしても、今年は雪が遅いです。



大王の気のない素振りは本日も。
ベコの顔を見ません。



ベコが頭を大きくしてアピールしても無視。








大王ちゃんはとりしゅには優しい。
ベコの浮気相手だけれども。


ベコがちょっと怒りました。



ベコがとりしゅを追い払ってしまいました。




ベコは大王のことを大切にしているとは思うのですが、どうして交尾の相手は大王ではないのでしょう……。
そして、最近の大王のベコに対する冷たさといったら……(;θ;)
その頃のズー。


テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.15 (Thu)
先輩が好きだけど、アイツも気になるっ、的な
その怪しげな声を聞いてすっ飛んできた大王。




未遂に終わりました。


わざとらしいベコチンコ。


大王ちゃんは大人です。
ベコチンコが浮気していたからといって、ベコチンコをきりおとしたりねじりきったりすりつぶしたりしません。


ズーは卵を産んだことはないし、ベコチンコの行動にもあまり興味がないようです。



私はセキセイが一夫一婦制とは断固として信じません。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.13 (Tue)
団子の消失


宇宙船地球号にベコの頭が突き刺さっていた。
あごもさっくり。


ベコは今日も元気です。
セラも元気。


ある日、使用人の部屋に団子が落ちていました。


セラは目が見えないはずなのに、どうして中身が食べ物だとわかるのでしょうか。
鳥は鼻も弱いと聞きますが。




あんのカスも舐められませんでしたとさ。
使用人も食べようと思っていたら、いつの間にか全部食われていました。
(鳥ではなく人間にです)
セラの気持ち理解。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.11 (Sun)
嘴が黒く戻らないちょび爺



いつもは凶暴な姿から一転、ひなたぼっこしているときの2人は穏やかです。


今日も追いかけっこ。
りょくはちょびこさんのご飯を眺めることもしなくなったし、尻を上げることもしなくなりました。
本気で怖いみたいです。






そういえば、最近大王とちょびこさんはそれほど絡みがないような。
大王が近くに寄ってきたら、ちょびこさんはさっさと逃げるからか。


以前は追いついていたけれど、最近はまったくおいつけなくなった追いかけっこ。
老化を感じます。
もういくつ寝るとお正月ですので、このまま無事に新年を越そうね、ちょびこさん。
2012'11.09 (Fri)
本日もちょびとりょくはあははうふふで追いかけっこしてた



りょく家など、セキセイのホームには私には見えない結界が張っているらしく、ちょびこさんは自分のうちか、セラのうちにしか入れません。
しかし、上からしつこく監視しています。









りょくちゃん、自分のうちまでちょびこさんが追って来れないことを、ちゃんと理解しているところがすごいです。
ズーはそういったところを理解できていないらしく、ただひたすらに逃げ回り、挙句つかまって尻毛を抜かれるのです。



ちょびこさんはじじいなので、息切れしています。
それにしても、ものすごい勢いで家の中に逃げ込んだと思ったら、すぐオーツを食べるところを見ると、それほどのことでもないらしい。

あまり切なさを感じない。















ベコはめげない。
卵を諦めた大王。
ここ2、3日、ベコにも冷たいです。
2012'11.08 (Thu)
なんで~こんなに~可愛いのかよ~孫はよぉ~
http://ameblo.jp/tsubasa0615/entry-11396583690.html
※TSUBASA~鳥さんの保護団体
最近、ちょびこさんがぶいぶいです。
またりょくを追っかけ始めました。
最近りょくものすごくしつこかったからなぁ。尻上げたり。





ちょびこさんは興奮していることは確かなのですが、なんのために追いかけているのかはわかりません。
好きだから追いかけているのか、虐めているのか。
でも、多分、追いついたら、尻毛の一本くらいは引き抜くと思われる。
以前、ズーも抜かれたしな。















自分からは近づくけど、追いかけられるのはいやなりょく。
セキセイ族にも自分からはアプローチかけるけれど、逆にかけられたら固まります。
難しい子です。
追いかけっこは続く。



スイッチが入るとしつこすぎるちょびこさんです。
しかし、もう年で体力がないので、いつまでたっても追いつかない。
ちょっと続く。
2012'11.07 (Wed)
痛い目見てもきっとわからない。
1日2回、引っ掴んでの投薬。
この1週間で、信頼という名の大切な何かが崩壊した気がする。



しかし、所詮掴まれなれているサンバガラスは、なにかと寄ってくるのです。
りょくちゃんはすごい顔して逃げるけど……。


かなり前にやっていた「ダーウィンが来た」でのスズメの回ですが、
鷹の巣の真下に巣をつくるスズメの話があったような。
とりしゅを見てそれを思い出しました。



見つかったら頭からぱくりです。


とはまったく思っていないようなこの顔。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.05 (Mon)
べ子


どうかこのまま年老いて、老衰でぽっくりいってほしい。
ちょびこさんのように。






クリニックの先生にそういう私の見解を伝えると、
「いや、違うと思います……」
とためらいがちに言われました。
(゜θ、゜)
しかし、そのあと、
「あ、でも他の子はみんな女の子ですもんね。まねしたくなったのかもしれませんね」
と気を使わせてしまいました。
その優しさに全私が泣いた。


べこが不能なので当然です。


せっかく大王ちゃんが母性本能強い子なんだし、あと男の子が1羽欲しいんですが。
無理ですね。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2012'11.04 (Sun)
お薬組
2012'11.02 (Fri)
クリニックでのこと


そんなに多い量ではありませんでしたが、そのうから菌が。
ズーとりょくちゃんからも。
りょくちゃんが一番多く、それから、とりしゅ>ズーの順でした。
どの子も菌の量はそんなに多くなかったので、クリニック近郊に住んでいるならば、1週間様子を見て再びクリニックで検診してみて判断、という流れのようなのです。
が、
私が遠くに住んでいるために、頻繁に来てもらうのも大変だろうし、ということで先生が念のためにとお薬を出してくれました。


とりしゅは前回も同じ菌が出たので、「この子だけどこかで菌を仕入れてきているのでは……」との疑惑が。
うーん。
とりしゅはふnこを齧ったりもしないしなあ。
観葉植物(サンスベリア)のとこに飛んでいっても、土にはいたずらしていないし。
謎です。
りょくちゃんは朝晩の気温差で体調崩したのかも。
サンバガラスと比べて繊細っぽいので。
大王はただいま卵を抱いていますが、ふnこもそのうもものすごい綺麗でした。
驚くほどに。




べこの男の娘化ですが、鼻は赤くなっていますが、触診では異常は見られませんでした。
腫れもみられないそうです。
赤くなってもこのまま体に変調をきたさないで、十数年生きて老衰でご臨終、という子ももちろんいるようなので、ベコもそうであることを祈っています。
男の子は4、5年で精巣腫瘍が見られたりすることが多いようです。
で、手術という選択肢なのですが、出来ないことはないのです。
ですが、もしするとなれなば、まさに今、ベコのような状態で腹を捌く必要があるようです。
鼻は赤いけど、精巣に異常は見られないであろう、という状態で、です。
精巣に異常が見られてからだと遅く、他の器官への癒着などもあり、
腹を捌いたところで組織を取り除くことが出来なくなるのだそう。
「選択肢としてはあります」ということで先生に言われましたが、
特に異常のない元気な今のベコの腹を捌くとか……無理でしょう。


男の子は発情させすぎると、精巣腫瘍のリスクが増すようです。
2,3年前まで発情期には辞めろというのに、毎日のようにハッスルしていたちょびこさん。
よく大丈夫だな~……。


あと、みんな換羽で羽抜けがすごいと先生が驚いていました。
とりしゅは診察台に置かれたキャリーの上で、既に疲れきって腹ばい状態。
いつもはくっつかないのに、なぜかクリニックにいくと団子になるサンバガラス。
そして、クリニックでは5割の確率で逃げ出すセラ。
今回も脅威の速さと火事場の馬鹿力で、先生の手から逃れ、床を逃げ回っていましたとさ。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット