放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2014'03.31 (Mon)
大王も羽が下がっているとこから見ると、分かりづらいがデレているらしい
しかし、ベコと遊んでいても、大王はついて来ない。
そのうちベコが大王の傍に行きたくなって、使用人を捨てて飛び去ってしまう。
そんないつも一緒なベコ大王。



ベコがやればやるほど、大王の頭がぐしゃぐしゃになっていく気もするのですが。













いつ見ても、大王からはやらない。
セキセイってものは、男の子が女の子のトリミングをするけれども、女の子からはしないものなのでしょうか。
頭のてっぺんや目の周りばかりこちょこちょしすぎて、大王がハゲそうで怖いです。



テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.29 (Sat)
しかし、もともと使用人のシルバニアハウスですらない


今日も「おいしっ、ぅおいしっ」と元気に叫んでおりました。


ぷりぷり。


もう片方の目も完全ではないのに、毎日飛んで回ります。
見ているこっちははらはらするのですが、かといってケージに閉じ込めるのも、まだまだ飛びまわれるちょびこさんにとって、いいことではないのかなぁと。
完全に見えていないわけじゃないし、壁に激突することもないし、放鳥中は私が注意していれば、ということで、わりと好きにやらせています。








しかし、ズーに齧られてボロボロなシルバニアハウスです。
段ボール部分をリフォームしたいのですが、目の不自由な子にとって、ちょっとの変化はかなりの変化に感じるだろうから、なかなか手をつけられずにいます。
別荘というか、ケージはご飯食べる場所で、このシルバニアハウスがお家になっています。
たった今も、シルバニアハウスで就寝中です。
シルバニアハウスも、すんずめの家となるとは、露ほども思わんかっただろうに。
2014'03.27 (Thu)
なんか色々透けている。




そして、なぜか姿勢が良くなってきています。
なんだかおかしなフォルムです。



人間で言うところの、顔の形みたいなもんでしょうか。
丸型、卵型、ベース型……などなど。


ベコ大王を足して二で割った形。


今では半ブロイラー型です。
それにしても寒そうなヘルメソ。
毛引きの子って、寒さも地肌直撃ですよね。
これからだんだんと春に向かっているのはいいのですが、次の冬までには、抜き癖が直るといいなぁ……無理かな(・θ・)
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.25 (Tue)
口ほどにモノを言うなにか
うらやましい。
我が家の鳥様たちは、体重計に乗ったからといって嫌なことをしているわけでもないのに、体重計に乗るのを嫌がります。
まあ、体重知られるのを嫌がる乙女、なのでしょうな。とか思っておく。


我が家の鳥が本当に乙女かどうかはいいとして、ぱーっと逃げられないための対策として、薄暗い所で体重計に乗せます。
大王の日課、体重測定。
たいして痩せず。
ベコが甘やかしてるんだよな~ベコが。


カツアゲかと思いきや、ベコが喜んで食べ物を差し出している真実。
神饌か。
本当に下僕体質だよな、ベコよ。


ズーは動きが怪しいからな~。
ゲロ出すのも下手だし。


りょくですが、ここのところ連日、使用人の口めがけて、なんか湿ったものをくれます。
コスコスも、10代の少年のように毎日かかしていません。
嬉しそうにくれるその姿に、複雑な感情入り乱れる使用人です。
でも恥ずかしがり屋だから、すぐ逃げる。



テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.23 (Sun)
ほぐさないからいつまでたってもつぶつぶ







向かって左頬の内側ぽっちが、いつもより上に生えてきています。




ズーの場合、次からはまた一枚ぽっちになりました。
一時的な突然変異みたいなもんなのでしょうか。
まさか放射線の影響とかではあるまいな。


これは生え換わるまで直りませんな。


それよりも私は、ズーがいつまでも顔の周りだけ換羽が終わらずに、つぶつぶなのが気がかり。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.21 (Fri)
セキセイじゃないやつらのこと
ちょびこさんのお気に入りとなりました。




目の状態が完全ではないはずなのに、うまいものセンサーはよく働く。
まだまだ現役ちょびこさんです。
セラとはたまにこういう遊びをします。


虐待しているわけではありません。
カラスに連れて行かれるごっこです。
この姿勢のまま大人しくしているのですが、5秒くらい経つと流石に怒り始め、その後、機嫌がものっすごい悪くなります。


でもなでなでしてたら、忘れます。

「カラスさんは本当に怖いんだよ」
スズメさんを咥えている写真とか、よく見ますしね。


外に出たら、10秒で画像3枚目のセラみたいになると思います。
最近ヒヨドリさんにキズものイチゴをあげているのですが、どうやら彼らは、イチゴよりも、セラのお残し林檎の方が美味しいみたいです。
値段ではなく、本当に美味しいものが何かがわかる……ヒヨドリさんは素晴らしい舌の持ち主です。
2014'03.19 (Wed)
でぶいお
じゃん。

シードが底をつけば、たとえ食べたことがないペレットでもむさぼり食います。
と先生に申告したところ、とうとうダイエットペレットを処方された大王。
あまり美味しくないのでくいつきは良くないらしいですが、果たして大王にはどうか。
大王、だんだんよくなってきています。
今は卵管の方のお薬を飲んでいて、呼吸器の薬は止めていますが、呼吸は悪化していないし、卵管の腫れも引いてきました。
卵管に溜まっていた水も気にならないほどになったようです。



大王からベコにチューを迫って行っているように見えますが、誤解です。
べこから大王に迫って行って、大王は「はいはい、ちゅーね」と言ってチューをしてやっている感じです。



発情は落ち着いたみたいですけれど、いっそ「ぶちゅら~」と言って欧米人みたいにそこかしこで、ちゅーしています。
セキセイ夫婦ってみんなこうなのか。
次の大王クリニックはおよそ一ヶ月後。
みんなの健康診断と一緒です。
先日、久々に姉が遊びに来ました。
鳥の名前をあまり覚えていないらしく、りょくを指さして「これ、なんて名前だっけ、ナス!」と言い切りました。



りょくはナスではなく、ボディがナスの漬物の出汁色なだけです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.17 (Mon)
お彼岸ズ








とりしゅは、話しかけたり、指に載せようとしただけで、スイッチが入るらしく。
今月でもう4歳なのだから、そろそろ落ち着いて欲しい。
ちなみに、彼らサンバガラスの誕生日は19日、20日、21日、とメモにあるのですが、一緒に産まれたはずなのに、どうしてこういうメモなのか、自分で書いて意味がわからない。
卵が産まれた日だろうか。
ま、多分適当です。
お彼岸に産まれたから、当初彼らをオヒガンズーと呼んでいて、ヘルメソもトリソもオヒとガンにならなかったのに、ズーだけそのままズーになりました。




古い羽が抜け落ちている最中、または新しい羽に生え換わった直後は、インコ臭が最低レベルになってしまいます。
頭ちくちくのズーはまさにほぼ無臭。
ハゲメソも匂いがよくわかりません。
そういえばハゲメソ、やはり寒いのか最近トウミョウ浴びしているところを見ていません。


暖かくなったらまた小松菜とチンゲンサイ栽培しよう!
ビタミンをたっぷりとれば、ヘルメソの羽もまた生えてくるかもしれない……。
そうそう!
CAP!・とり村オリジナル 365days鳥どりカレンダー2015年のキャスト、22日より募集しますよー!
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.15 (Sat)
何がなんでも映るのよ


ダイエット中の大王。
毎日6g。
代謝の良くなってる換羽中。
でも、あまり痩せません。
たまに、ちょびこさんやりょくの家でつまみ食いしているのですが、使用人が怒るとすっとんで行きます。
つまみぐいの速度が半端ないのかな。
普通の子のつまみぐい→一口で一粒
大王のつまみぐい→一口で十粒



発情は落ち着いたので、ベコゲロも貰っていません。
とはいえ、1gくらいは痩せたので、全くではないのですが。
使用人としては、3か月で36gになるためには、1カ月2gが目標です。
何が問題なのかと思ったら、おそらく、『シードは6gだけれど、処方されたペレットは好きなだけあげていい』というダイエットの指示に問題があるのかと。
いえ、クリニックが悪いわけではないのです。この指示は全く妥当だと思います。
悪いのは、食い意地の張っている大王です。
普通、シードに慣れた子はペレットをあまり食べません。
あまり、というか、いきなりあたえても、ぺっと唾吐いて無視する程度です。
なので、この処方はペレットに慣れさせるための指示だと思います。
なのに、このクソ大王は、シードを食い終わって腹が空いていたら、ペレットもフツーに食べます。
なんの疑問もなく食べます。
完食します。
(゜θ゜)
デブの理由ここにあり。








実は一枚目から、大王の写真にはベコがひそかに写っている事実。


大王のふんなので。
べこゲロはもう要らない大王ですが、ベコからの羽繕いは喜んで受けます。
もちろん、自分からはしません。
(゜θ゜)
最近使用人の唇にラブゲロを吐くようになったりょく。


ラブゲロ、といっても、使用人にシードをくれてやるのは流石にもったいないのか、湿ったダレヨとシード半粒とか、ぐちゃぐちゃになったトウミョウとかなのですが。
エスカレートして、耳の穴にまでなにやら怪しげな愛の言葉をごにょごにょと愛をささやくようになったのですが、先日、オッケーしてもいないのに、強引に耳にコスってひとりでフィニッシュしていました。
りょくは男の子を知らない、ユニコーンにも逢えるピュアな女の子です(^θ^)
(゜θ゜)
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.13 (Thu)
しかし換羽時期で少し汚い顔だった
セキセイ達が寝静まった後、本格的な就寝時間までは、私のズボンのすそから侵入して、ふくらはぎあたりで寝ています。


どうせ寝ているのだから、初めから自分のケージで寝ればいいのに、と思うのですが、人間のヒフにくっついているのと、くっついていないのとでは、セラにとって重大な違いがあるようです。
こんな使用人のごんぶとが一緒に写った写真ばかりなので、セラの写真は少ないのですが、ちゃんと元気です(^θ^)
新作の鳥グッズを作りたいな~、と思い、ベコを激写。






モデルも楽じゃないのです。






なかなか納得のいく写真は撮れないものです。
大王にりょくちゃん、サンバガラスも撮りたいのですが、まず、大人しくしていないやつら。
そうなると、一番大人しく、カメラの前でも色々可愛らしいポーズを撮ってくれるベコが標的となります。




リアルな鳥イラストが描けたら、こんなに苦労しないのになぁ。
私の描く鳥はまんじゅうなので(゜θ゜)
そういえば、最近りょくちゃんが私の唇にラブゲロをします。
まだ修行が足りないのか、流石にこれは食べられません。
すまん、りょく。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.11 (Tue)
おべんと
大王が右向けば右。左向けば左。
大王に近づくものがあったら、追い払う努力をして、最終的に負けるのも日課。










ラブラブも日課。
そんな大王、昨年の秋頃から来なかった換羽がようやく来て、なくしていたほっぺたぽっちを取り戻しました。


凛々しいです。







鳥用乳酸菌パウダー、バードベネバックを食したちょびこさん。
湿気のせいか、くちばしにこびりついています。
少しおしゃれすんずめです。
2014'03.09 (Sun)
肌色インコ












こんなハゲでも、たまにとりしゅとりょくから結構アプローチを受けています。
鳥にとって、好みのタイプはハゲかどうかは関係ないようです。



テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.07 (Fri)
愛すべきボロたち


換羽と折角生えてきた新毛を抜くのとあいまって、こんなになりました。


ドラクエでこういう敵いましたな。


背中の方も抜いています。
この自分で抜く行為の始まりが、昨年の秋ごろにとりしゅと一緒に巣篭もりをした時。
クリニックの先生の話では、だんだん毛を抜くのが楽しくなってしまって抜いちゃう、寒いだけで特に問題はない、とのことでしたが……、人間も眉毛とかわき毛とか、抜いてたらだんだん楽しくなるのと一緒なのか。
しかし、ハゲの利点もあります。
直接ヒフが見えるので、腫瘍やヒフの変色によって病気を見つけやすいことです。
しかし、それにしても……。


ズーはいつも顔から換羽がきます。
目の周りの毛が抜けて、目が貧相に見えます。








大王の発情期も終わり、あなたぁ~んでムフフな事象もおこらなくなり、ただの大王の糞となったベコ。
幸せそうです。
あとはトリソとりょくの換羽だけです。
掃除機かけても1時間で羽毛が溜まるシーズンもまだまだ続きそうです。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.05 (Wed)
まだまだがんばるりょく








むふむふりょくが止まりません。
でも、発情期の時だけなんですよね、りょくが使用人に優しくしてくれるの。
今を全力で楽しもう。
発情期のセキセイ女子は、独特の香りがします。
ということで、
トウミョウに擬態している大王と一緒にトウミョウ浴びです。



























トリスが飛んできただけでにげる。
弱いりょくです。
こんなに気が弱くて、本当に女の子かなぁ……。
ヘルメソちゃんはトウミョウ浴びしないのかなー。







ヘルメソ、ふさふさ生えている羽は抜いていませんが、どうやらちょこっと生えてきたヘルメソ新毛を抜いているようです。
育たないわけだ。
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット
2014'03.03 (Mon)
君はまだシンデレラさ
無断で使用人の頭にコスコスします。


ただでさえアホ毛のすごい使用人の毛がさらにすごいことに。


一途……なのか?
以前は頭に乗っかって指でかまってもらいながらコスコス、だったのですが、昨日あたりから指がなくても無理やりコスコスするようになりました。
また一段、大人の階段を上ったな。






頭にはゲロゲロしませんが、指にはゲロゲロします。
正妻と愛人の差か。




女の子、ですよね?
卵見たことないけど、ちょびこさんとベコに尻あげているのは見たことあるし……。それを信じまする
ところで、
札幌小鳥のクリニックのK先生、退職らしいですね……。
ショックー。
担当医だということもありますが、K先生1人での診療体制だった当時、セラお迎え時やソッソの時代から見て貰っている先生なので……。
哀しいですが……東北での鳥医療に貢献されるとのことで、全力で応援したいです!
テーマ : セキセイインコ大好き - ジャンル : ペット