放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2015'01.30 (Fri)
やっぱりズーだから
2015'01.28 (Wed)
冬インコ
2015'01.26 (Mon)
まだ春ではない
2015'01.24 (Sat)
鳥たち近況
ヘルメッソ子の腹の毛がまた抜けてきました。
抜いている風ではないので、自然によるものなのでしょうが、体調もちょっと思わしくないので保温を強化。

「頑張れワテシの毛根」

「オーツがうまい」

「うますぎる」
よく食べるんですけれどもね。
でも体調はいまいちすぐれません。

「りょくたちもぽろぽろ毛が抜け始めているよ」
「かゆいわ」
換羽と言うわけではないのでしょうが、極少換羽といったところです。

「そして、たまに外のカラスや猛禽類にびっくりするりょくたち」
「カラスさんはよい鳥よ。猛禽を追い払ってくれるわ」
冬期間限定で、庭で雀たちに餌をあげているのですが、それを狙って猛禽がお空をぐるぐるしているいます。
恐ろしいです。

「大王ちゃん、アップにするとボロいね」
「やかましいわ」

「カラスの声やべーでよ」

「ちょびこさんびくびくしすぎどうせ家の中には入ってこれないしー」
「ねー」

「ズーなんて窓際で寝ちゃうよ」
以前は猛禽類やカラスにびくびくしていたのに、慣れたのか年のせいなのか。
それにしても、今年の雀たちはちょっとたるんでいますな。
ひもすがら我が家の庭先で餌を待っていますよ。
少しは自分たちで探しなさい。
抜いている風ではないので、自然によるものなのでしょうが、体調もちょっと思わしくないので保温を強化。






よく食べるんですけれどもね。
でも体調はいまいちすぐれません。



換羽と言うわけではないのでしょうが、極少換羽といったところです。



冬期間限定で、庭で雀たちに餌をあげているのですが、それを狙って猛禽がお空をぐるぐるしているいます。
恐ろしいです。










以前は猛禽類やカラスにびくびくしていたのに、慣れたのか年のせいなのか。
それにしても、今年の雀たちはちょっとたるんでいますな。
ひもすがら我が家の庭先で餌を待っていますよ。
少しは自分たちで探しなさい。
2015'01.22 (Thu)
ほんとに好きだな
2015'01.20 (Tue)
ちょびズーだもの

















ちょびこさん大好きなズーですが、目の前に楽しいものがあったらそっちに流れて行きます。
ズーなので。
そこそこお腹いっぱいになったズーはどこかへ飛んで行きました。
そして、りょくぷん登場。





食べ物を大切にするえらいりょくです。
ちょびこさんは元野生なのに、シードやペレットをふっ飛ばして食べるうえに、タラバの食い付きはよくなくカニと言ったら毛ガニ、というご飯のありがたみを知らないとんでもないやつです。
親の顔が見たい。
2015'01.18 (Sun)
ちょびこさんと大王の距離
セラが齧っていたマット、こんな感じになりました。

まだ芸術が爆発する途中らしいです。

「小松菜おいしいねー」
物が食べられなくなって入院した肉親を見ると、食べられることって本当に幸せなことなのだな、と思います。
鳥たちだって元気がない時でも、ご飯さえ食べられていればまぁ大丈夫って意識がありますものな。
代わりに、どれだけ元気に鳴いていても遊んでいても、ご飯が食べられなくなったら危篤。
人間でですが、改めてそのことを実感しました。

「ちょびこさんはじじいだけど食欲旺盛」
「じじいは余計でよ」

「そんなじいさんの家にお邪魔するワテクシ」
大王、みんながケージにいる時間に脱走して、ちょびこさんの家に特攻をかけました。
まだ何もされていないのに、大王がシルバニアハウスを覗いただけで、ちょびこさんの悲痛な叫び声が、部屋の中に響きます。

「うるせぇすんずめだわ」

「ズー以外をお招きすることはできねぇでよ」
「クソなすんずめだわ」
しかし、ちょびこさんに怒られて、大人しく退散した大王。
流石です。

まだ芸術が爆発する途中らしいです。


物が食べられなくなって入院した肉親を見ると、食べられることって本当に幸せなことなのだな、と思います。
鳥たちだって元気がない時でも、ご飯さえ食べられていればまぁ大丈夫って意識がありますものな。
代わりに、どれだけ元気に鳴いていても遊んでいても、ご飯が食べられなくなったら危篤。
人間でですが、改めてそのことを実感しました。





大王、みんながケージにいる時間に脱走して、ちょびこさんの家に特攻をかけました。
まだ何もされていないのに、大王がシルバニアハウスを覗いただけで、ちょびこさんの悲痛な叫び声が、部屋の中に響きます。





しかし、ちょびこさんに怒られて、大人しく退散した大王。
流石です。
2015'01.16 (Fri)
破壊神セラ
2015'01.14 (Wed)
弘法にも筆の誤り。河童の川流れ。雀もシルバニアから落ちる。














ちょびこさんは目が悪いので、シルバニアハウスに戻ろうとして、あらぬ所に墜落してしまうときがあります。
逃げたいけれど、自分の位置を把握するまで逃げるに逃げられない。




このあと無事にシルバニアハウスまで飛んで行きました。
私が無理に手出しをすると、余計にパニックになるので、こういう場合はそっと見守っております。
明日はソッソの命日です。
時が経つのは早い早い。
~お知らせ~
現在入院中の肉親のことで色々ごたごたしており、今後もしかするとブログの更新がまちまちになることがあるかもしれません。
あしからず。
2015'01.12 (Mon)
また


大王がなにやら発見しました。


ヘルメソです。
去年あたりから寒がりですぐ興奮する足弱インコになってしまいました。
どうやらグリッドが食べたかったようなのですが、ないからちょびこさんのエンドを食べているもよう。
グリッドは最近セキセイたちが食べ過ぎてふんの検査に砂が混じる傾向があったので、ちょくちょく抜いています。
それにしてもこの格好。


棒の上では大丈夫なのですが、つるつる滑る床の上だとよく股を開いてしまいます。




ここのところは以前のように、全く足に力が入らなくなるような状態にはならないのですが、常に足の力が弱い状態がデフォルトになってしまいました。
原因がわかればどうにかなるのかもしれませんが、クリニックでも原因が分からないと言われたしな。
どうしたもんだか。
2015'01.10 (Sat)
ぶいぶいおさまらないベコ
2015'01.08 (Thu)
再び遠隔治療
そろそろベコのお薬がなくなる頃です。
以前もやりましたが、遠隔治療でお薬を貰うため、ベコの写真を撮りました。

「うわあ~」
ここ数日、やはり調子が悪いのか尻の周辺にふnこをつけていたので、お薬あげるついでに尻毛ごと毟っていたら、お薬の時間になると私から逃げるようになりました。

「痛いべや」
むしむし、とむしり取る感触で痛いんだろうなぁ、とは思っていたのですが、汚い尻さらしているよりはましでしょう。

「大変でよな」
ちょびうんには一応モザイクをかけておきます。

「まだ撮るかっ」

「簡便して欲しいべな~」
うーん。やはり写真で判断なんて難しいよなぁ。
やはりちょっとお腹が張って来ています。
ちょびちょび換羽も来てるっぽいので、また換羽で精巣が縮めばいいのですが。
頼むトリス、ベコを誘惑してくれるな。
以前もやりましたが、遠隔治療でお薬を貰うため、ベコの写真を撮りました。


ここ数日、やはり調子が悪いのか尻の周辺にふnこをつけていたので、お薬あげるついでに尻毛ごと毟っていたら、お薬の時間になると私から逃げるようになりました。


むしむし、とむしり取る感触で痛いんだろうなぁ、とは思っていたのですが、汚い尻さらしているよりはましでしょう。


ちょびうんには一応モザイクをかけておきます。




うーん。やはり写真で判断なんて難しいよなぁ。
やはりちょっとお腹が張って来ています。
ちょびちょび換羽も来てるっぽいので、また換羽で精巣が縮めばいいのですが。
頼むトリス、ベコを誘惑してくれるな。
2015'01.06 (Tue)
野菜がまだ高い


お野菜、まだ高いです。
小松菜も春菊も一袋300円くらいするとは。
たまげたな~。


割高ですが、鳥たちもがつがつ食べるわけではないし、葉物はすぐに傷んだり黄色くなってしまいますので。




ベコ、またお腹が張ってきたように感じます。
ここのところ、発情傾向にあったんですよね。
虚空にむかってちゅいちゅい興奮していたり、カルシウムがじがじしたり。
はぁあ……。
どうにかならんか。


大王に無視されているのに、必死に口説いたり。
ベコはいつになったら枯れるのか。
ベコの精巣よ、はよ縮め縮め。
2015'01.04 (Sun)
もう4日かー!
2015'01.01 (Thu)
明けましておめでとうございます。
31日に更新できるかも、と言っておきながら、31日は何時に寝たのか記憶にありません。
ビール3本とスパークリングワイン少しでイってしまうとは情けない。
歳をとったな。
人間どもはおせちを作り

鳥たちにはカニを与え

「ワテシひとりじめ」

「うましうまし」

「セラは水浴び」
一年の汚れを落とします。

「ベコも入りたい」
セラが入っているというのに、ベコとちょびこさんがこぞって風呂場襲撃に来ます。
デリカシーのない男どもだ。
結局ベコはセラが荒らぶっている隙に一口水を飲んで満足していました。

「セラさん出汁、出てた」

「つかって~」

「さっぱり」
意味不明に写真が縦になってしまったのですがあしからず。
いつもは水の飲みのとこで水浴びをしているちょびこさんも久々に大浴場です。

「風呂は2番目の方がお湯がまろやかになっていいのでよ」
縁起のよい茶柱で新年のご挨拶を。

「昨年はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします」
なんとか我が家の鳥たちもみんな無事に年を越せました。
ありがたいことです。
今年も世界中の鳥さんが幸せでありますように。
ビール3本とスパークリングワイン少しでイってしまうとは情けない。
歳をとったな。
人間どもはおせちを作り

鳥たちにはカニを与え






一年の汚れを落とします。


セラが入っているというのに、ベコとちょびこさんがこぞって風呂場襲撃に来ます。
デリカシーのない男どもだ。
結局ベコはセラが荒らぶっている隙に一口水を飲んで満足していました。






意味不明に写真が縦になってしまったのですがあしからず。
いつもは水の飲みのとこで水浴びをしているちょびこさんも久々に大浴場です。


縁起のよい茶柱で新年のご挨拶を。


なんとか我が家の鳥たちもみんな無事に年を越せました。
ありがたいことです。
今年も世界中の鳥さんが幸せでありますように。
| BLOGTOP |