放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2015'06.28 (Sun)
悲報
突然ですが、昨日の朝、ズーが亡くなりました。

朝起きたらケージの下でうずくまっていて、足に力が入らない状態でした。
それからおよそ1時間後、何かを見つめるように目を見開いて、死んでしまいました。
最期にズーを抱いていられたのが私にとっては幸せでした。
ズーは「ヤメテクレ~」、と言っていたかもしれませんが。
前日までちゃんとご飯も食べていたのにな。
死因は分かりません。

「ピコピコ」
「ちょびこさんうるさい」
ズーの亡き骸をちょびこさんに見せたら、ピコピコ踊り始めて背中に乗りました。
最低なじいさんです。
確かに最近、調子は悪かったようです。
少しふくらんでいたり、いつもよりも眠ることが多かったり、かつてのヘルメソみたいに、突然片足に力が入らなくなったりしていました。
しかし、先月の健康診断では特に問題もなく、体重も適正でお薬も出ませんでした。
少し前にパニックを起こして壁に衝突したのですが、以前のズーならそんなことはまずありませんでした。
最近では、ちょっとしたことで驚いてケージ内で飛び上がったりしていました。
もしかしたら、目か耳も悪くなっていたのかな。

保温はしていましたがもっとあげても良かったのかな。
今更ですが、100W電球で30度越えまでがんがん保温してあげればよかった……と思ったりします。
ふくらみが取れるまで、と言いますが、それよりももっと保温すれば、結果は変わっていたかな。
全て後の祭りです。
5歳。
まだまだ若すぎます。
順番でいったら、一番最後でも良かった子なのに。
大病知らずの健康優良時だったのに。
ズー、最後まで守ってあげられなくてごめん。

今までありがとう。
正直、父親が死んだ時よりも哀しい。
すみません。
少しの間、ブログを休ませて貰います。

朝起きたらケージの下でうずくまっていて、足に力が入らない状態でした。
それからおよそ1時間後、何かを見つめるように目を見開いて、死んでしまいました。
最期にズーを抱いていられたのが私にとっては幸せでした。
ズーは「ヤメテクレ~」、と言っていたかもしれませんが。
前日までちゃんとご飯も食べていたのにな。
死因は分かりません。



ズーの亡き骸をちょびこさんに見せたら、ピコピコ踊り始めて背中に乗りました。
最低なじいさんです。
確かに最近、調子は悪かったようです。
少しふくらんでいたり、いつもよりも眠ることが多かったり、かつてのヘルメソみたいに、突然片足に力が入らなくなったりしていました。
しかし、先月の健康診断では特に問題もなく、体重も適正でお薬も出ませんでした。
少し前にパニックを起こして壁に衝突したのですが、以前のズーならそんなことはまずありませんでした。
最近では、ちょっとしたことで驚いてケージ内で飛び上がったりしていました。
もしかしたら、目か耳も悪くなっていたのかな。

保温はしていましたがもっとあげても良かったのかな。
今更ですが、100W電球で30度越えまでがんがん保温してあげればよかった……と思ったりします。
ふくらみが取れるまで、と言いますが、それよりももっと保温すれば、結果は変わっていたかな。
全て後の祭りです。
5歳。
まだまだ若すぎます。
順番でいったら、一番最後でも良かった子なのに。
大病知らずの健康優良時だったのに。
ズー、最後まで守ってあげられなくてごめん。

今までありがとう。
正直、父親が死んだ時よりも哀しい。
すみません。
少しの間、ブログを休ませて貰います。
2015'06.26 (Fri)
現役
2015'06.24 (Wed)
ストーカーちょびクソじじい
2015'06.21 (Sun)
ブタだから動かないのか、動かないからブタなのか






とか言っているのではと思われる父と子のやりとり。




若い頃は一緒のお家でしたが、大王デブ化によりダイエットのため別居させました。
卵を産みすぎるという危険もありましたしね。
でも、もういい加減歳だから卵を産む危険はなくなったかな。
鳥にも閉経みたいなものはあるのだろうか。
大王が食べ過ぎさえしなければ、一緒のお家にしてあげたい。


ベコのご飯は抗精巣腫瘍用の特殊ご飯なので、おそらく栄養満点で美味しいのでしょうな。


トリソはダイエットもあるし、今はビタミン入りのお薬をあげているので、飲み水にネクトンを入れられません。
他の子の飲み水にはネクトンが入っているので、しばらく一緒のお家は無理かな~。


でも痩せない究極のブタインコ。
一人部屋快適過ぎるのかな。
難しいです。
2015'06.19 (Fri)
鳥の声だけ堪能した。
車のマフラーが壊れて暴走族みたいな音が鳴ります。
こんにちは、使用人です。
今日は野鳥の鳥さんを眺めに、有珠山に登ってきました。
登って下って全部で3時間もかからないファミリーサイズの山です。

なんでか若干困っているカラスさん。

ぶれ過ぎて鳥がよくわからない。

アカゲラさんでしょうか。
幹の穴から声がしていたので、「この中に鳥さんがいるっぽいぞ~」と眺めていたら、
その近くに止まっていた虫を銜えたアカゲラさんにとっととあっち行けと言われました。
子育ての季節ですな。
怪しいキノコ。

道の真ん中に生えているなんて毒キノコに違いない。
頂上。

絶景かな。
ツバメさんも飛んでいました。
下山の時道を間違えて迷ったけど、なんとか生還しました。
ざわ……。

「やま……?」
「山ですって?」

「インドアでネクラと言われた使用人が山?」

「慣れないことするなでよ。明日体バッキバキでよ」
「バッキバキ程度で済めばいいね」
今のところ筋肉痛にはなっていませんが、年寄りだからか?
甦る屋久島の記憶。地獄の筋肉痛。
明日が怖いです。
こんにちは、使用人です。
今日は野鳥の鳥さんを眺めに、有珠山に登ってきました。
登って下って全部で3時間もかからないファミリーサイズの山です。

なんでか若干困っているカラスさん。

ぶれ過ぎて鳥がよくわからない。

アカゲラさんでしょうか。
幹の穴から声がしていたので、「この中に鳥さんがいるっぽいぞ~」と眺めていたら、
その近くに止まっていた虫を銜えたアカゲラさんにとっととあっち行けと言われました。
子育ての季節ですな。
怪しいキノコ。

道の真ん中に生えているなんて毒キノコに違いない。
頂上。

絶景かな。
ツバメさんも飛んでいました。
下山の時道を間違えて迷ったけど、なんとか生還しました。
ざわ……。








今のところ筋肉痛にはなっていませんが、年寄りだからか?
甦る屋久島の記憶。地獄の筋肉痛。
明日が怖いです。
2015'06.16 (Tue)
更年期か
2015'06.14 (Sun)
明日は家族サービス3倍




すみません……、遠出する用事があったもので……。
泊まりではないので、ちゃんとお世話はさせていただいています。
今日は札幌に用事があったのと、ついでに北海道神宮の例大祭に行っていました。
人が沢山でくじけそうになりましたが。
最近我が家に復活した神棚におふだをお供えする際に、氏神様のおふだしかなかったため、天照皇大神宮のおふだを戴くべく「神宮大麻を下さい」と言ったら、なんでか北海道神宮のおふだを受けたことに後から気がついたのですが(受け取ってすぐにそれかどうか確認しなかった)、これもご縁ということでありがたくお受けしました。
ワテクシ、日本人特有の『あらゆるところに神様はいる』と信じているがために無宗教で、なんかあやしい宗教入っているとかではないってのは声を大にして言いたいのですが、神社とか八百万の神様を敬う心ってのはいいものですな。
『草木に宿る安堵の情念 昔の人は神様と呼んだ ほら触れて想像してみなよ この温もりを君は何と呼ぶ?』
↑ワテクシの好きな歌詞の一部ダス


例大祭は一年に一回ですので、鳥様たちもそこのところどうぞ御理解いただきたく……。
神様のテンションも上がっていることですし、挨拶に行かねばね。
しかし、手水舎でとなりの人がうがいしていたのには閉口しました。
私が見ていただけで3回(゜θ゜)
色んな人がいるもんだ。


もちろんです。
2015'06.11 (Thu)
強気
2015'06.09 (Tue)
化けスズメですので
トリソが要ダイエットでりょくの家に引っ越したために、ズーとりょくが一緒の家に住んでいたのですが、

「最近りょくがぼくをいじめるんだ」
ズーが最近ちょっと元気がありません。
クリニック行った直後のことなので、なにか重大な病気を持っているというわけではないとは思うのですが、ちょっとがっくしています。
羽が抜けていたし、ちょっと換羽でもきているのかな。
今日は遠赤外線ヒーターで保温しています。
で、いつもの元気がないからか、りょくが強気でズーをいじめます。
ということで、
急遽りょくをベコの部屋に投入。

「白いのの部屋か……。大王ちゃんと隣は嬉しいけど」
「ベコちゃんはどうしたのかしら」
もちろん、ベコはズーと一緒の部屋です。

「りょくを元の部屋に戻してぼくをズーと一緒にすればいいのに」
トリソは際限なく食べるから駄目です。

「ズーどうしたでよ。歳でよか。ちょびこを見るがよいでよ」

「まだまだ現役でよ」
ちょびこさんは特別ですからな。


ズーが最近ちょっと元気がありません。
クリニック行った直後のことなので、なにか重大な病気を持っているというわけではないとは思うのですが、ちょっとがっくしています。
羽が抜けていたし、ちょっと換羽でもきているのかな。
今日は遠赤外線ヒーターで保温しています。
で、いつもの元気がないからか、りょくが強気でズーをいじめます。
ということで、
急遽りょくをベコの部屋に投入。



もちろん、ベコはズーと一緒の部屋です。


トリソは際限なく食べるから駄目です。




ちょびこさんは特別ですからな。
2015'06.07 (Sun)
ちょびハゲ
2015'06.04 (Thu)
遠隔治療
2015'06.02 (Tue)
しゃべるしり
| BLOGTOP |