放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2016'04.30 (Sat)
我が家のぽいんこ





ベコはレントゲンを撮ったところ、1年前と比べてやはりお腹が大きくなっていましたが、腹水のせいで精巣の状態まではうまく撮影できませんでした。
ただ、ホルモン抑制の薬が効いているのか、骨の方のカルシウム沈着は少しよくなっていました。
大丈夫、もっとよくなるよくなる。




大王39g。ややでぶ。お野菜も食べていますが、シードもわんさか食べているからです。
ヘルニアが気になるので、37gくらいにしたい。


トリスはちょっと前から片足をかばうように歩いていたり、重心が常に右足に寄っているので、左を痛めたのかと思っていたら、慢性関節炎と診断されました。
若い頃によく卵を産んでいた女の子に多い病気とのこと。
確かにトリスはサンバガラスの中で一番発情傾向にある子です。
卵詰まりも怖いですが、年取ってからも卵産み過ぎの弊害って出てくるものなのですね……。







本日のポインコ(仮)。


使用人、セラの時もそうだったけど、クリニックでこの子の名前を書くのが恥ずかしくて、略称で書いてしまいました。
ポインコのお名前は略称で『レイ』です。
正式名称はまた今度、使用人が恥ずかしさを乗り越え、この子を本名で呼べるようになったら。
2016'04.27 (Wed)
腹に針を刺されてもわりと平気だったやつ



「保温もしっかりして、ご飯も決まった時間にフォーミュラー3を貰えて、沢山の仲間がいたショップで幸せだったのに、なんだか怪しげなおうちにさらわれてきたワテチ」







メガバク持ちだった新入り。ソッソ以来のメガバク陽性。
メガバク持ちでもそうでなくても、新入りが来たら部屋を別にして、検疫期間を設けた方がいいんですよね、本当は。
えらい病気を持っているかもしれないし。
土曜日にお迎えして月曜日にクリニックに連れて行って発覚しました。直接接触させはしていませんが、居場所がないのでうちのこたちと同じ部屋です。
まだプラケースがおうち。
空気感染はしないので、糞に気をつけていれば大丈夫なはずですが、バカな使用人、うっかりメガバクの存在を忘れていて、新入りのふnこを拭いた手で大王やベコを指に乗せてしまいました。
気をつけるに越したことないのに。
ベコはお薬の関係で一カ月に一回は糞便検査をしているので、もし感染していたらそれで発見できるだろうか。

「早速腹に針を打たれた」
メガバク治療のお注射を打ちに、これから週1でクリニックです。
GW直撃。
ソッソの時はある程度大きかったから入院して1週間入院して、1日1回のお注射でしたが、この子はまだ生後1カ月なので、体の負担を考えて1週間に1回です。
先生の話では、クリニックに来る子の3羽中1羽の確率でメガバクとのこと。
早く完治させて先輩たちと対面させたい。そして活性化を図りたい。
ちょびこさんは新人が気になるらしく、珍しく床に降りて新人のおうちを覗いていました。


ちょびこさんは本当に子供が好きだな。
でも、あと一カ月ほどは無理です。
2016'04.25 (Mon)
おや?
2016'04.22 (Fri)
顔を埋めたいしり4
2016'04.20 (Wed)
ダイブ イントゥ ごみばこ
なにかに驚き、飛び立ったはいいが、着地点を決めていなかったので、そのままゴミ箱に落ちてショックを受けている大王。

「はうう」
ゴミ箱といっても人間のゴミ箱ではなくて、シードのカラとか食べ残しとかを溜めたゴミ箱です。

「ワテクシとしたことが」
相当驚いたのか、手の中で固まり、写真まで撮らせてくれる時間をくれました。
換羽なので顔汚いです。

「うるせぃわ」

「リッスは驚かなかったかい」
「ぱぱ。僕は大丈夫」
このふたり、毎日こうやってんすけど、どうにかならんか。もうなんなのか。
リッスの目が怖い。
やってもらうリスよりもベコの方が気持ちいい声を出すのも怖い。

「使用人が僻んでいるよ」
「放っておくのがいいよ」

「ここも筆毛があるよ」
「よろしく」
同時に換羽が始まったのですが、リスの顔はもうだいたいキレイになったのに、ベコの顔は未だにつくつくで白ウニ状態というこの差。
それでもベコはされるよりしてあげる方が嬉しいらしいので、もういいや、なんか。

「あなた~。見てるわよ~(▼θ▼メ)」
でも大王、ベコが寄ってきたら(・θ・)って顔してます。
最近はベコよりもちょびこさんに興味があるようで。
ちょっかいかけていじめる的な意味で。


ゴミ箱といっても人間のゴミ箱ではなくて、シードのカラとか食べ残しとかを溜めたゴミ箱です。


相当驚いたのか、手の中で固まり、写真まで撮らせてくれる時間をくれました。
換羽なので顔汚いです。





このふたり、毎日こうやってんすけど、どうにかならんか。もうなんなのか。
リッスの目が怖い。
やってもらうリスよりもベコの方が気持ちいい声を出すのも怖い。






同時に換羽が始まったのですが、リスの顔はもうだいたいキレイになったのに、ベコの顔は未だにつくつくで白ウニ状態というこの差。
それでもベコはされるよりしてあげる方が嬉しいらしいので、もういいや、なんか。


でも大王、ベコが寄ってきたら(・θ・)って顔してます。
最近はベコよりもちょびこさんに興味があるようで。
ちょっかいかけていじめる的な意味で。
2016'04.18 (Mon)
ちょび警戒音は地震速報並に怖い
大王、歩き方がよちよちでたまにこけて頭から転んだりしますが、片足で頭掻き掻きできるまでには回復しました。

「足痒いわ」
でも飛び方がまだ下手で、今日もなにかに驚いて見事ゴミ箱の中に墜落しました。

「恥ずかしいわ」
1秒前にベコも墜落したのですが、ベコはクッションの上に墜落したので、後に墜落した大王の救助を優先してしまったのですが、ベコ、傷ついただろうか。

「使用人はベコを先に確認したのに、後に墜落した大王ちゃんの方に行った」
ベコの安全確認ができたから、鳥アージカテゴリーの危険な方で助かる見込みのある方から行ったのですよ。

「そうやって信頼をなくしていくのね」

「それにしても頭痒いわ」
ベコはこれで以外と記憶力がいいんですよね。
大王は頭を打ってから、わりとすぐ色々忘れます。根にも持たなくなりました。
ベコを優先すべきだったかもしれません。

「ぼくも驚いたけど、避難所に逃げた」
リスは暴走せずに定位置に逃げました。さすが優等生です。

「ちょびこは驚きもしなかったでよ」
生ける伝説ちょびこさん。
さすがに胆が据わっています。
が、皆が驚いた原因が、ちょびこさんの勘違い警戒音だったという噂が……。
23日前に見た夢。
羽衣セキセイインコをお迎えして、名前を『ばんちゃ』と付けた夢。
なんという……。
※ばんちゃ~北海道弁らしい。全国的にはほうじ茶のこと


でも飛び方がまだ下手で、今日もなにかに驚いて見事ゴミ箱の中に墜落しました。


1秒前にベコも墜落したのですが、ベコはクッションの上に墜落したので、後に墜落した大王の救助を優先してしまったのですが、ベコ、傷ついただろうか。


ベコの安全確認ができたから、鳥アージカテゴリーの危険な方で助かる見込みのある方から行ったのですよ。




ベコはこれで以外と記憶力がいいんですよね。
大王は頭を打ってから、わりとすぐ色々忘れます。根にも持たなくなりました。
ベコを優先すべきだったかもしれません。


リスは暴走せずに定位置に逃げました。さすが優等生です。


生ける伝説ちょびこさん。
さすがに胆が据わっています。
が、皆が驚いた原因が、ちょびこさんの勘違い警戒音だったという噂が……。
23日前に見た夢。
羽衣セキセイインコをお迎えして、名前を『ばんちゃ』と付けた夢。
なんという……。
※ばんちゃ~北海道弁らしい。全国的にはほうじ茶のこと
2016'04.16 (Sat)
熊本の地震
熊本の地震、なかなか収束する様子をみせませんね。
今日未明の地震が本震ってなんだそれ。
先日の本震で今回も本震ってことかい。
せっかくエクスデスを倒したのに、今度はネオエクスデスが出てきたってことかいな。
ライフはもうゼロだから勘弁してください。
宇宙の 法則が 乱れてしまいます。

「使用人、昨年12月に熊本に行っていたでよ」
そうなんです。
使用人は去年の12月クリスマスに阿蘇と高森村、高千穂に行きました。
熊本市から阿蘇に向かったので、今回崩落したらしい阿蘇大橋ももちろん渡りましたよ。
車酔いでゲロ吐きながら阿蘇山も見たし、南阿蘇にある白川水源で美味しい水も汲みましたし。
あんなに美しい阿蘇が、無残に崩れてしまっただなんて。
最近精神フラフラしているからか、ニュース見るだけで涙出る。

「阿蘇大橋も壊れたし、道路もぱっかり割れたり、ハシゴがいるような段差が出来たり、土砂で通れなくなったり……。熊本はお薬で薄汚れたベコの顔くらい悲惨な状況らしいべな」

「ベコちゃんのお顔の被害なんて、道路寸断に比べれば大したことないわ」
「そうなのか」

「道路寸断ってのは、このくらい大変なものなのよ」
「その奥の段ボールにはちょびこの秘密基地がー。あっち行くでよー! どうして母インコがいるのでよー!」

「なんで岩石みたいにどっしり動かないのでよー! あっち行くでよー! ちょびこの場所でよー! どくでよー! どけー! どいて下さい頼みますでよ」
「どかないわ」

「よよよ……別の道を……探すでよ……」
「別の道は一旦ここから出て大きく右にう回することになります。ちなみにワテクシは飽きるまでここを一歩たりとも動きません」

「こんな感じね」
「それは大変」
いつもの美しい阿蘇が早く戻りますように。
一日も早い復旧と、平穏な日々が被災者の皆さんに訪れますよう願っています。
今日未明の地震が本震ってなんだそれ。
先日の本震で今回も本震ってことかい。
せっかくエクスデスを倒したのに、今度はネオエクスデスが出てきたってことかいな。
ライフはもうゼロだから勘弁してください。
宇宙の 法則が 乱れてしまいます。


そうなんです。
使用人は去年の12月クリスマスに阿蘇と高森村、高千穂に行きました。
熊本市から阿蘇に向かったので、今回崩落したらしい阿蘇大橋ももちろん渡りましたよ。
車酔いでゲロ吐きながら阿蘇山も見たし、南阿蘇にある白川水源で美味しい水も汲みましたし。
あんなに美しい阿蘇が、無残に崩れてしまっただなんて。
最近精神フラフラしているからか、ニュース見るだけで涙出る。

















いつもの美しい阿蘇が早く戻りますように。
一日も早い復旧と、平穏な日々が被災者の皆さんに訪れますよう願っています。
2016'04.15 (Fri)
ででで
2016'04.14 (Thu)
素敵な贈り物

素敵な贈り物をいただきました。
虹の橋の向こうへ行った子たちの花畑リース、それにメソのカンバッチです。
セラの夢を見た朝、かまど神社でお受けしたむすびの糸が切れました。
常に左の腕につけていたものです。
またこの子たちに出会えるようにと願いをかけていました。
でも、糸が切れたのに宙ぶらりんのまま、完全にほどけない。
どういうことなのかぁと思っていたら、その数日後に届いたこの子たち。
戻ってきてくれたんだね。
ありがとう。
セラ。

ズーりょく。

背中が繊細すぎて、前からも後ろからも見ていたいと思ったら、ドアや壁に吊るせない。
もういっそ天井から吊り下げておくしかない。

メソってこんな可愛い時期があったんか。

私の知っているメソはこれ。

ハゲは欠点ではなく個性です。
外で落とすのが怖いから、毎度のことのように家中使用です。
カーテンやインテリアの布につけています(^θ^)
Kさんいつも本当にありがとうございます。
そして、作って下さった作家さんにも感謝。素敵な作品をありがとうございます。一生の宝物です。
バカみたいだけど、一般的なうざい状態だろうけど、未だに涙が止まらなくて、大丈夫だと思っているはずなのに、もう踏ん張りきれなくて、どこかで心がやっぱり寂しくて、それが哀しいのかなんなのかはよくわからないけれど、いっそのこともう新しい子をお迎えせずに、今いる子が死んでしまったら私も死んじまおうかと思う時も未だにあります。
昨今よく人が死ぬけど、死ぬ理由なんてこういった些細なもんなんだろうな。
この子たちがいない私の未来に希望なんてないもんな。
それでも、花や素敵な贈り物をしてくれるような、こんな私を気にかけてくれる優しい人が世界にいるし、ヘルメソから受け取った想いがあるし、こんな鬱ブログを見に来てくれる人もいるし、日々新しい出会いがあるし、雪が融けて春になったし、外すんずめはまたしても我が家の換気扇に巣を作ろうと頑張っているし、鳥は無条件で可愛いし、ビールは美味しいし、読みたい本も沢山あるし、ちょびこさんは毎朝目覚まし時計だし、ベコは元気になったし、大王は毎日唇はみはみしてくれるし、リッスはちょびこさんの頭に噛みつくし、まだ会いたい人もまた会いたい人も沢山いるし、世界は愛に溢れていると思うから、だからまだ、新しい鳥さんたちとの出会いを楽しみに、これからも生きて行こうと思います。
みなさん本当にありがとうございます。





2016'04.13 (Wed)
サンクトガーレン さくら
2016'04.11 (Mon)
軟弱者ども
2016'04.08 (Fri)
一番風呂はだいたい大王












野球が始まりました。
ファイターズ、どうにかしてくれ。



そう思いたい。



うん。美味いんですけれどもね。
勝ったら1.3倍美味しくなる。


最近飲み過ぎてます。
なんかJAXAあたりが厳重に保管してたドラゴンボールを、間違えて我が家の庭めがけて7つ落とさないかな。
シェンロン召喚したらさ、ビール券1生分もいいけれど、やっぱりね、どれだけアルコールをとっても太らない体にして貰うよ。
最近、鳥の夢ばかり見ます。
全く知らない子とか、うちの子とか。
昨日は知らない全身黄色の子の夢を見ました。
ある時から毎晩欠かさずというか、寝る度に夢見ています。
しかもそのある時辺りを境に見る夢が生生しくなって、今までは知人が夢に出てくることなんてまずなかったのに、今では出てくる人がほとんど知人で、現実と夢の境がよくわからない時があって、今でもそれが夢なのが現実なのかよくわからないことがいくつかあって、それも楽しいけれど、やっぱ少しつらい時があります。
この状況が続くのも不安だけれど、終わっても不安なんだろうな。
きっと。


イエスボス。
でも、そんなんでも、鳥たちだけは絶対に私を見捨てないから、私もこの子たちを何があっても絶対に守りたいです。
2016'04.06 (Wed)
春~chobiring~


春です。
ちょびこさんが元気です。
毎日リスのストーカーをしています。












リッスにあしらわれたら、とりあえず新しい基地を探しに行きます。




でも気がつけばリッスの近くに。








ズーの時は相思相愛っぽかったけど、リッスが相手だと一方通行感が半端ない。
気がつけ、ちょびこさん。
お前はもうトリスの2倍以上生きているじいさんだということに。
2016'04.04 (Mon)
みんなして換羽だけど元気






こんな感じでみんな元気でやっております。


鉄剤の入ったお薬でお顔が汚れているベコですが、すこぶる元気です。
先日クリニックに連れて行ったところ、お腹の腫れも引いているし、次は皆の健康診断と一緒の一カ月後で大丈夫でしょうと言われました。
ちょっとしたボールが入っている感じに溜まっていた腹水ですが、今は引いていて、たるんだお腹がぽよぽよしています。






大王、おくちばしに小松菜が張りついています。
久々に水浴びもするかなーとしばし与えるのを止めていたトウミョウを与えたところ、二日三日程度は水浴びして食べていましたが既に飽きたらしく、やっぱり最後は小松菜に戻ってきました。
今日は我が家に見知らぬ鳥さんがいる夢を見ました。
なんでかピンク色でしっぽがない中雛。
アキクサか? アキクサさんをお迎えする願望は特別ないんだけどなぁ。
ベコと同じおうちに入っていて、「いつ買ったっけ?」とか思っていた自分。
もしかして、そろそろ新しい子が来る暗示なのか……? どきどき。
2016'04.01 (Fri)
大丈夫
大丈夫。
ヘルメソは虹の橋の向こうで、ズーやりょくたちと、きっと楽しく再会してる。
大丈夫。
ヘルメソにと綺麗なお花を戴きました。
肌色のガーベラ。

肌色のカーネーション。

ヘルメソのはげ腹をイメージしての肌色の花なのでしょう。
その心意気に涙が出ます。
肌色の花ってあるんだね、ヘルメソ。
嬉しいね。有難いね。ちゃんとヘルメソのイメージカラーで作ってくれるだなんて。
ヘルメソイン。

むしろ皆イン。

大好きだよ~、メソ子っち!
メソ子とは最期の最期で魂で結ばれたから大丈夫。大丈夫。

また逢える。
メールやコメントを下さった皆様、ありがとうございます。
ヘルメソ、きっと幸せな鳥生でした。
私もヘルメソに逢えて幸せでした。
我が家の自家生産インコ第一号の特別な子でした。
本当に特別だったことに、いなくなってから気が付きました。
ヘルメソは虹の橋の向こうで、ズーやりょくたちと、きっと楽しく再会してる。
大丈夫。
ヘルメソにと綺麗なお花を戴きました。
肌色のガーベラ。

肌色のカーネーション。

ヘルメソのはげ腹をイメージしての肌色の花なのでしょう。
その心意気に涙が出ます。
肌色の花ってあるんだね、ヘルメソ。
嬉しいね。有難いね。ちゃんとヘルメソのイメージカラーで作ってくれるだなんて。
ヘルメソイン。

むしろ皆イン。

大好きだよ~、メソ子っち!
メソ子とは最期の最期で魂で結ばれたから大丈夫。大丈夫。

また逢える。
メールやコメントを下さった皆様、ありがとうございます。
ヘルメソ、きっと幸せな鳥生でした。
私もヘルメソに逢えて幸せでした。
我が家の自家生産インコ第一号の特別な子でした。
本当に特別だったことに、いなくなってから気が付きました。
| BLOGTOP |