放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2019'01.29 (Tue)
仲良くしたいこどもたち






ふたりの動画。
今回はデンカの方が積極的アプローチをかけています。
でも、仲良くしたい気持ちに体がついていっていない様子。
逆に、レオ様から積極的アプローチをかけるときは、割とデンカが逃げ回ります。










このふたりは異常なほどいつもくっつきすぎです。
レオさまには、その半分でも他の子と仲良くしてほしい。
りょくは換羽の時に羽衣や梵天付近の筆毛が目立って、落ち武者スタイルになってたけど、レオは梵天なのにそれがない。
なんでかな~、と疑問に思うまでもなく、出てきた筆毛は即コボリがほぐしているからなのですな。
か~。
2019'01.23 (Wed)
濃厚しおこんぶ臭
ちょびこさん日向ぼっこ。

「お日様、ありがたいでよ」
最近のちょびこさんは日向ぼっこをしていても、普通にお昼寝をしていても、どこか死体っぽくてあせる。

「ふざけんじゃねぇでよ。地球が割れても生きるでよ」
とはいうものの、最近ほとんどケージから出てこないので、ケージ越しにお食事風景を激写。

「本当は生米の方がすきでよが、ペレットの方がやわいから体調に応じてこっちを優先的に食べるときもあるでよ」
一番はいまだにカボチャシフォンですが。
ごくごくたまーに、なにを思ったのかケージから出てくる時もあるのですが、インコズにもみくちゃにされてすぐケージに戻っていきます。

「ちょびこに平穏はないのでよ」
ちょびこさんが頻繁に外に出ていた時は特にインコズが集まってくることもなかったのですが、こうしてたまにしか出現しないレアキャラになると、みんなこぞってちょびこさんの周りに集まってきます。
たまの水浴びも、年寄でなかなか乾かないために、見た目が危険生物になっている。

「あぶら……体のあぶらが欲しいでよ……ヨボ」

「あー。妖怪生乾きスズメです」

「かぐです」

「くんくんくん」

「あ゛ーっ」
大変かぐわしいです。


最近のちょびこさんは日向ぼっこをしていても、普通にお昼寝をしていても、どこか死体っぽくてあせる。


とはいうものの、最近ほとんどケージから出てこないので、ケージ越しにお食事風景を激写。


一番はいまだにカボチャシフォンですが。
ごくごくたまーに、なにを思ったのかケージから出てくる時もあるのですが、インコズにもみくちゃにされてすぐケージに戻っていきます。


ちょびこさんが頻繁に外に出ていた時は特にインコズが集まってくることもなかったのですが、こうしてたまにしか出現しないレアキャラになると、みんなこぞってちょびこさんの周りに集まってきます。
たまの水浴びも、年寄でなかなか乾かないために、見た目が危険生物になっている。










大変かぐわしいです。
2019'01.15 (Tue)
赤ちゃん同士
仲がいいコボリとレオさま。

「コボリ。チューする」
「かわいいレオちゃん。ちゅっ」
いいことはいいのですが、恋人というよりも、子供同士でじゃれ合ってる感じです。

「レオはフォニオパディが好き」
「コボリは食べられるものなら何でも好き」

「くあ~」
「レオちゃんのおくち、おっきい」
最近はレオ様がひとり忙しいらしく、いぐさロープ齧ったり、水浴び挑戦したりと、コボリは少しさびしい。

「ぽいんこがしてた水浴び。レオも挑戦してみる」

「……冬にするもんじゃないね」
そして、最近はコボリから少し離れて、ほかの鳥が気になっているもよう。
特にデンカ。

「デ」

「ン」

「カ」

「レオです」

「びろ~ん!」
「あれまッ」
構って欲しいらしいのですが、アプローチのし方がわからないらしい。

「くんくん」
「なっ。なんかちら」

「乳臭い」
「ンマッ。アンタの方が赤ちゃんよっ」
ちょびこさんにしてみれば、どっちも1年に満たない赤ちゃんです。
ひっさびさの久々に動画をアップしてみようと思うのですが、やはりYouTubeがいいんだべか?



いいことはいいのですが、恋人というよりも、子供同士でじゃれ合ってる感じです。






最近はレオ様がひとり忙しいらしく、いぐさロープ齧ったり、水浴び挑戦したりと、コボリは少しさびしい。




そして、最近はコボリから少し離れて、ほかの鳥が気になっているもよう。
特にデンカ。











構って欲しいらしいのですが、アプローチのし方がわからないらしい。






ちょびこさんにしてみれば、どっちも1年に満たない赤ちゃんです。
ひっさびさの久々に動画をアップしてみようと思うのですが、やはりYouTubeがいいんだべか?
2019'01.09 (Wed)
ローストビーフは食べたカラス
年賀状は12月29日に出したのですが、関東で4日到着と知ってびっくり仰天な使用人ですこんにちは。
せめて3日。
先日、故あって正月早々うみうさんを預かることになりました。

「カー」
大変勉強になりました。
ほんと、保護カラスさんを飼っている方はすごい。

「カー」
かわいい顔してみる。

「カーカー」
おじさんに抱っこしてもらう。

「カー」
かわいい。だがしかし、
掃除機をかけたら暴れ、大きな段ボールを見たら暴れ、聞きなれない音がしたら暴れ、あげくふnこを飛び散らかす。
とにかく神経質でした。
一日かけて夜には関係が良好になっても、朝になって起こして触れ合おうとすると「ガルル」と威嚇される。
ウミウさんが特別なのか、カラスはだいたいこうなのかはわからないけれど、
野鳥だからカラスはだいたいこういう感じではあるのだろうと思いました。
ちょびこさんも小さいころ、見慣れないクッションやラグがあるだけで、怖がってたし、
掃除機も「ジャバラでよ~」って暴れてたもんなぁ。
結局ウミウさんがいる間、掃除機かけられなかった。ゲヘ^^
ソファの上で謎のジャンプを繰り返すうみうさん。


どういうこと。
ご飯も口元までもっていかないと食べない。

「うまカー」
うみうさんを見てふるえるぽいんさん。

「こわいです」
別の部屋にしていたのですが、ぽいんさんは飛んできては震えながらうみうさんを眺めていましたw
ふるえるくらいならこなきゃいいのに、私の肩に乗って顔の陰にかくれながら、首を伸ばして観察。
しかも日に日に近づいていく。

「でも仲良くしたいです」
うみうさん、結構かじる力強いから、ぽいんが噛まれたら一発でアセンションですよ。

「諦めるです」
ぽいんさんはちょびこさんで我慢してください。
せめて3日。
先日、故あって正月早々うみうさんを預かることになりました。

「カー」
大変勉強になりました。
ほんと、保護カラスさんを飼っている方はすごい。

「カー」
かわいい顔してみる。

「カーカー」
おじさんに抱っこしてもらう。

「カー」
かわいい。だがしかし、
掃除機をかけたら暴れ、大きな段ボールを見たら暴れ、聞きなれない音がしたら暴れ、あげくふnこを飛び散らかす。
とにかく神経質でした。
一日かけて夜には関係が良好になっても、朝になって起こして触れ合おうとすると「ガルル」と威嚇される。
ウミウさんが特別なのか、カラスはだいたいこうなのかはわからないけれど、
野鳥だからカラスはだいたいこういう感じではあるのだろうと思いました。
ちょびこさんも小さいころ、見慣れないクッションやラグがあるだけで、怖がってたし、
掃除機も「ジャバラでよ~」って暴れてたもんなぁ。
結局ウミウさんがいる間、掃除機かけられなかった。ゲヘ^^
ソファの上で謎のジャンプを繰り返すうみうさん。


どういうこと。
ご飯も口元までもっていかないと食べない。

「うまカー」
うみうさんを見てふるえるぽいんさん。


別の部屋にしていたのですが、ぽいんさんは飛んできては震えながらうみうさんを眺めていましたw
ふるえるくらいならこなきゃいいのに、私の肩に乗って顔の陰にかくれながら、首を伸ばして観察。
しかも日に日に近づいていく。


うみうさん、結構かじる力強いから、ぽいんが噛まれたら一発でアセンションですよ。


ぽいんさんはちょびこさんで我慢してください。
2019'01.04 (Fri)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
不安がありつつもちょびこさんを連れて実家に帰省していたのですが、やはり以前住んでいた家なのか、ちょびこさんは終始リラックスした様子でした。
ひねもす日光浴をして、たまにロフトのところに行って。
今の家に戻ってから最近していなかった水浴びをしていたので、帰省がリフレッシュになったのかな。

「デンカちゃん。今年もよろしくね」
「うーむ」

「わら」
「うん。いぐさだね、デンカちゃん」

「レオもコボリと一緒におでかけしたよ」

「ずっと一緒だよ、レオちゃん」
「うん。コボリ」
「え? うんこボリ……?」

「いやいや、コボリはかっこいいコボリ!」
レオ様の前では相変わらずお兄さんヅラしてます。
ケージ数の関係で帰省中はコボリとレオ様を同じケージで寝させていたのですが、
ふんこの位置から考えて、夜中ずーっとくっついて寝ていたらしい。

「ぽいんはすっげーちっさいケージでしたよ……」
キャリーとあまり変わらないケージでもがんばったぽいん。
でも、帰省中ケージなんて寝るとき入るだけだったという。
最近ご飯を食べた後にずっとくっちゃくっちゃしているぼりおん。
その顔、なんかちょっとイラっとする。

「くっちゃくっちゃぼりぃぁ」

「今年もよろしくだわん」

「デンカちゃんのしりは今年もかわいい!」

「今年もまだまだ生きるでよ!」
「え……、まだ生きるです? ちょびこさんは平成の終わりとともにぽいんに長の地位を譲るがよいのです」
なにはともあれ、みんな元気で健康に過ごせますように。
不安がありつつもちょびこさんを連れて実家に帰省していたのですが、やはり以前住んでいた家なのか、ちょびこさんは終始リラックスした様子でした。
ひねもす日光浴をして、たまにロフトのところに行って。
今の家に戻ってから最近していなかった水浴びをしていたので、帰省がリフレッシュになったのかな。














レオ様の前では相変わらずお兄さんヅラしてます。
ケージ数の関係で帰省中はコボリとレオ様を同じケージで寝させていたのですが、
ふんこの位置から考えて、夜中ずーっとくっついて寝ていたらしい。


キャリーとあまり変わらないケージでもがんばったぽいん。
でも、帰省中ケージなんて寝るとき入るだけだったという。
最近ご飯を食べた後にずっとくっちゃくっちゃしているぼりおん。
その顔、なんかちょっとイラっとする。









なにはともあれ、みんな元気で健康に過ごせますように。
| BLOGTOP |