放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2020'12.27 (Sun)
今年も大変おせわになりました。
最近のぽいんこのお気に入りの場所。
ちょびこさんちの玄関。

「お気に入りです」

「あそこ、たまにちょびこさんのぶっちらかしたご飯が落ちているから、ワテクチのお気に入りの場所だったのに」
「ぽいんおねぇさまの場所、ぶんどってやろうとメルキは突撃したのだけれど、歯茎剥きだしで怒られちゃった」
「ワテクチも大口開けて威嚇されたわん」

「なんです。せっかくいい夢見てたのに起こされて、背中に穴が開いたですよ」

「見守りぽいんこ……ありがたいことでよ」
やっぱりぽいんこが一番のちょびこさん。ケージ越しにちょっかいをかけられても、ちぃちぃ言うだけで怒りません。
そして今年ももうそろそろしまいです。

「今年もレオのコボリともどもお世話になりました。コボリは来年もステキだぞ」

「コボリのレオちゃんともどもお世話になりました。来年もレオちゃんはかわいい」

「来年もよろしくね」

「世話んなったぼり」

「冬景色とメルキー」

「今年も腹いっぱい食べたわ」

「来年もよろしくさ」

「来年はぱぱになりたい」

「おたまだけぼけているよぅ」
めずらしくインコ族が全員集合していた。

インコ会議か。一年に1度あるかないかの全員のワンフレーム入り。
ちょびこさんだけのけものは可愛そうなので、病欠の卒アル写真的な右上。

武漢コロナウィルスのせいで何もできないから何もなかったはずなんだけど、色々なことがあったと思うのはなんでだろ。
自分の周りではなくて、世界が忙しくしているのを見るのに忙しかったというべきか。
疫病の蔓延、中共の暴走、安部総理の辞任、アメリカ大統領選とその不正、マスコミの欺瞞、ワクチン開発の光と影、中国に侵食された日本とその政府。
いろんなことが明るみに出た一年でした。
そして私自身も、世界に対してようやく目が開き始めたと思います。
信じられるものが信じられないものだと知って、本当に信じられるものは自分で探して選ばなくてはならないのだということにも気がつきました。
本当に今まで脳みそお花畑のただのアホだった。
鳥たちがこれからの日本で幸せに平和に生きていくためにも、私も日本国民として、しっかり日本国を守っていかなくちゃな、と思った一年でした。
年内の更新はこれで終わりです。
ではでは、来年もまたよろしくお願いします。
また新年に会いましょう。
ちょびこさんもなんとか年を越せそうだ~(年齢的に今年で最後と覚悟を決めてから、果たして幾つの年が経っただろうか)。
ちょびこさんちの玄関。










やっぱりぽいんこが一番のちょびこさん。ケージ越しにちょっかいをかけられても、ちぃちぃ言うだけで怒りません。
そして今年ももうそろそろしまいです。


















めずらしくインコ族が全員集合していた。

インコ会議か。一年に1度あるかないかの全員のワンフレーム入り。
ちょびこさんだけのけものは可愛そうなので、病欠の卒アル写真的な右上。

武漢コロナウィルスのせいで何もできないから何もなかったはずなんだけど、色々なことがあったと思うのはなんでだろ。
自分の周りではなくて、世界が忙しくしているのを見るのに忙しかったというべきか。
疫病の蔓延、中共の暴走、安部総理の辞任、アメリカ大統領選とその不正、マスコミの欺瞞、ワクチン開発の光と影、中国に侵食された日本とその政府。
いろんなことが明るみに出た一年でした。
そして私自身も、世界に対してようやく目が開き始めたと思います。
信じられるものが信じられないものだと知って、本当に信じられるものは自分で探して選ばなくてはならないのだということにも気がつきました。
本当に今まで脳みそお花畑のただのアホだった。
鳥たちがこれからの日本で幸せに平和に生きていくためにも、私も日本国民として、しっかり日本国を守っていかなくちゃな、と思った一年でした。
年内の更新はこれで終わりです。
ではでは、来年もまたよろしくお願いします。
また新年に会いましょう。
ちょびこさんもなんとか年を越せそうだ~(年齢的に今年で最後と覚悟を決めてから、果たして幾つの年が経っただろうか)。
2020'12.19 (Sat)
ドリームジャンボ


たまに動画。
久々に仲の良いぽいんことぼりおんにデガーも参戦。
土曜昼間に流れるラジオが後ろでうるさくてすみません。
ちょくちょくカメラに目線をよこすぼりおんがなんか……。
ぼりおんとよりも、最近デガーと仲の良いぽいんこ。
仲が良い、というよりは、デガーがぽいんこに付きまとっているだけなんだけど。
ヌシの作った止まり木にも最近慣れてきて嬉しい。



ぽいんはプレゼントをあげるとすぐ落ちる女。
以前、デガーの可愛い女の子はデンカでしたが、ひとつのケージに同居するようになってから恋がさめたようです。



デガーが近くに行っても、ぽいんこも怒らないということは、まぁ、仲は悪くはないのでしょう。






そう。こうやって大自然感な画像が撮りたかったんですよね。
でもなんかぼりおんだと自然感が出ないな。






模様は野生型だけど、ジャンボが入ると途端にどんくさ感が増すのがジャンボセキセイであった。
2020'12.12 (Sat)
おとしごろ










もてる男はつらいね~。
それにしてもなんでウィン子はこんなにモテるのかな。



バードアスレチック、そこそこ誰もがとまってくれるようになりました。
アスレチック的なことはしない。
ぼっこの数が足りないのかな。
※ぼっこ~棒のこと。北海道弁









疲労困憊のウィン子です。






おたまよりメルキの方が産まれた順ではおねえさんですが、
一番上のおたまは産まれた時から弟君を守ろうとするしっかり者で、ヒナの時代から警戒心が強く、
5羽兄妹の末っ子のメルキは産まれた時から甘ったれで、ヒナの時代から全力で父母兄弟に守って貰ってました。
なので、メルキは今でも天真爛漫の子供っぽくて、甘えんぼです。








メルキ、襲い掛かったのですが逃げられました。








そういえば、おたまはバルタンとデガーが従妹だから恋のお相手は大丈夫として(眼中にはないけど)、
メルキが恋をしていいような男の子ってウィン子だけか(伯父さんなのでそれもギリギリアウトだけど)。
あたらしい男の子……いや、さすがにこれ以上はな……。
2020'12.05 (Sat)
セキセイ女子は穴が好き







セキセイ女子は穴が好きな子が多いです。
巣穴でも探しているんだろうけど。
ヌシは最近伐採した庭の栗の木の枝でバードアスレチックを作ったのですが、あまり来てくれません。

結構大きいです。

警戒しているのか、誰も来てくれません。
無理矢理ぼりおんに乗ってもらう。


※ぼりおん特別~ぼりおんがだけが貰える特別なごはん。古代米(ぼりおんしか喜んで食べないともいう)。












橋まで作って、力作なのにな。
自然のままってのもとまりやすいわけじゃなくて、も少し横向きの枝を設置しなきゃだめらしい。


改良を重ねつつ、しばらくはごはんでつって、怖いところじゃないってことをわかってもらうことにします。
| BLOGTOP |