放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2021'02.26 (Fri)
ひたすらさえずるだけの動画をアップしたヌシの狂気









どうやらパソコンをおニューにするところから始めなければいけないようです。
前途多難です。
編集してないけれど、ひたすらさえずりの動画をアップしました。チャンネル登録よろしくお願いします。
安眠用、癒し用、迷子の鳥さんを呼び寄せる用、鳥お経、瞑想用、波動をアップさせる用、など、ご活用ください。
うるさくて寝れなくても苦情は受け付けません。
2021'02.20 (Sat)
換羽の時、メルキーに追いかけまわされ、ほうほうの体で逃げ回っていたので、モテたらモテたで大変そうなウィン子
忘れる前に書いときます。
CAP! の鳥どりカレンダー、明日締め切りです!
いつもぎりぎりで気が付くのはなぜか。
今日気が付いて即応募しときました。
まだな人は急ぐべし~。
野鳥だからと思って遠慮してたけど、今更だけど、当選したらちょびこさんにしたいな。
そしてウィン子とデンカのラブ。

「デンカちゃん」
「ウィン子さん」

「好きさ」
「あらん
」

「おかたまーとおとたまー! なにしてる!」
「おっ、おたまちゃん」
「んまっ」

「おとたま! おたまに内緒でおかたまと何してた! いけないことだとおたまは思うよ」
「ちょっとコミュニケーションをとっていただけさ……」
「ぐぬぬ」

「さっきワテクチのこと好きって言ってたじゃない!」
「そりゃ好きさ」
「おとたま!?」

「どっちも好きさ」
「おとたまクズ」
「ねじりきるわん」

「だからデンカちゃんは、てぃんこが何本あっても足りないウィン子おじさんはよしといて、デガーにしておけばいいよ!」
でもウィン子が忘れられないデンカ。
デンカは次の天皇誕生日で3歳となるので、子作りをするにしてもこの1年が最後とみたほうがいいですな。
デガーとデンカ。
まぁ無理っぽい。

「むふ。ぼくもいるよ」
生まれながらにして片羽が落ちていて、年々それが顕著になってきているばるたん。
メルキーと仲がいいけれど、もしデンカとくっつくならばるたんの方が可能性がありそうな気がする。
今のところばるたんが本気出しても95パーセントくらい無理っぽいけど。
デガーは界王拳3倍使っても98パーセントくらい無理っぽい。
ウィン子が遊びでもデンカはすぐにでも尻上げるんだろうけどな。
どうにかならんか。

「ぱぱ、デガーは全くモテない。なぜ」
「大丈夫。コボリもモテない。でもレオちゃんにだけはモテたからそれだけで幸せだよ。ハイデガーもウィン子ちゃんは見習わないで、たったひとりの大切な女の子と心が通じ合えばいいね」

「こらこらコボリ。あんまり子供に言うな。レオは恥ずかしいぞ……」
「レオちゃん……」
「愛しているぞ、コボリ」
「ぼくも愛しているよ、レオちゃん」

「おまえら大概にするぼり」
CAP! の鳥どりカレンダー、明日締め切りです!
いつもぎりぎりで気が付くのはなぜか。
今日気が付いて即応募しときました。
まだな人は急ぐべし~。
野鳥だからと思って遠慮してたけど、今更だけど、当選したらちょびこさんにしたいな。
そしてウィン子とデンカのラブ。

























でもウィン子が忘れられないデンカ。
デンカは次の天皇誕生日で3歳となるので、子作りをするにしてもこの1年が最後とみたほうがいいですな。
デガーとデンカ。
まぁ無理っぽい。


生まれながらにして片羽が落ちていて、年々それが顕著になってきているばるたん。
メルキーと仲がいいけれど、もしデンカとくっつくならばるたんの方が可能性がありそうな気がする。
今のところばるたんが本気出しても95パーセントくらい無理っぽいけど。
デガーは界王拳3倍使っても98パーセントくらい無理っぽい。
ウィン子が遊びでもデンカはすぐにでも尻上げるんだろうけどな。
どうにかならんか。










2021'02.14 (Sun)
揺れて揺れてこの世界で
みなさま、昨夜の地震、大丈夫でしたか。
カイヌシさんたちも鳥様も、お怪我はなかったでしょうか。
我が家のインコたちは暴れること暴れること。
しかし、それほど揺れも大きくなかったので、すぐに鎮静化。
そのまま御就寝です。
もちろん、怪我もありませんでした。
鳥さんたちは、地震で怪我というよりも、ケージ内で暴れて怪我をしそうで怖いですね。

「ぽいんは踏ん張ったです」

「コボリは震えた。ぶるぶる」

「ワテクチはだめだわん。地震は怖いのだわ」
先の胆振大地震では恐怖からしばし食欲をなくしたデンカ。
いちばん怖がりなので心配していましたが、今回は夜暴れたものの、食欲まではなくしませんでした。

「デガーもだめ」
デンカちゃんを守れるくらい強い男になりたい。

「おたまはおかたまと一緒だったから怖くなかったよ!」
暴れてましたけど。

「レオはちょっと怖くて困り眉毛ができたぞ、コボリ」
レオちゃんもコボリと一緒だから怖くはなかったでしょう。
いや、レオちゃんと一緒にいることで、コボリが怖くなかったのか。

「僕はわりと平気さ」
ウィン子はこういうときも強い男の子です。

「お野菜美味しいのさ」

「ぼりおは地震も怖かったけど、暴れるのも怖いんだぼり」
ぼりおんはわりとどっしり構えています。
ジャンボ特有のおっとり気質のせいだろうか。
危機意識が低いともいう。

「地震はこわいね、ばるたんちゃん」
「そうだね、メルキーちゃん」

「そうだ、ワテチたち、地震が起こったら浮かんでいればいいんじゃないかしら。飛べるのだし」
「浮かぶのと飛ぶのは違うよ、メルキーちゃん」
「あれま」
みなさまも余震には気をつけて。
しかし、今回の地震が3.11の余震だとする気象庁の話もあったり、そしたら、余震の余震に気を付けるということになってもうなにがなんだか。
カイヌシさんたちも鳥様も、お怪我はなかったでしょうか。
我が家のインコたちは暴れること暴れること。
しかし、それほど揺れも大きくなかったので、すぐに鎮静化。
そのまま御就寝です。
もちろん、怪我もありませんでした。
鳥さんたちは、地震で怪我というよりも、ケージ内で暴れて怪我をしそうで怖いですね。






先の胆振大地震では恐怖からしばし食欲をなくしたデンカ。
いちばん怖がりなので心配していましたが、今回は夜暴れたものの、食欲まではなくしませんでした。


デンカちゃんを守れるくらい強い男になりたい。


暴れてましたけど。


レオちゃんもコボリと一緒だから怖くはなかったでしょう。
いや、レオちゃんと一緒にいることで、コボリが怖くなかったのか。


ウィン子はこういうときも強い男の子です。




ぼりおんはわりとどっしり構えています。
ジャンボ特有のおっとり気質のせいだろうか。
危機意識が低いともいう。







みなさまも余震には気をつけて。
しかし、今回の地震が3.11の余震だとする気象庁の話もあったり、そしたら、余震の余震に気を付けるということになってもうなにがなんだか。
2021'02.06 (Sat)
おたまは世界の色々なことが不思議すぎて気になるらしい
水浴びのそれぞれ。
長風呂の子、カラスの行水、他を蹴散らして独り占め派、誰かが来ると逃げる独り風呂じゃないとダメ派、仲良く入れる派、1年に1回入るか入らないかの汚れ。
色々です。
我が家で特に水浴び好きは、ぽいんとおたまとデンカとレオ様。
ぽいんとおたまは特に水浴び大好きで長風呂。

デンカとレオ様は入らない日は全く入らないけれど、気分が乗ると長風呂。
メルキーも水浴びは好きな方だけれど、ばるたんとセットじゃないとなかなか気が乗らないよう。

「バルタンちゃんが入るのならメルキも入る」
「あ、ちょと待ってね、メルキちゃんが入ると水位が……」
コボリも男子の中では水浴び好きな方だけど、女の子たちほど激しくはありません。
ウィン子、デガー、ばるたんは普通かな。
ぼりおんはめったに水につからない汚れインコです。
入っても1秒です。それも年に1回あるかないか。
ぽいんはひたすら水浴びが好きな女の子ですが、同じ水浴び好きでもおたまはちょっと違う。
水浴びが好きというよりも、水遊びが好きっぽい。

「この水の筒が気になるよ」
この水の柱を掴めると思っているらしく、毎度挑戦するのですがすかすかして終わります。

「なんであるのに掴めないんだよぅっ。摩訶不思議アドベンチャーだとおたまは思うよ」
おたまは色々なことが気になるらしく、見慣れないものがあれば凝視し、
窓の外に動くものあればこれまた凝視します。
あっちこっちと眼球の動きが激しい。
もうちょっと動画アップしたい。
なんか可愛い動画配信してユーチューバードになりたい。
ただのうちのこ可愛い自慢の自分だけ楽しい動画になるからやめとくか。
ちなみに、我が家のセキセイ族はいくら水浴び好きなぽいんでも、毎日は入りません。
しかし、若い頃のちょびこさんは毎日といっていいほど水浴びをしていました。
産まれの違うセキセイとフィンチの違いなのかな。
我が家に限らず、インコ族よりもフィンチ族の方が水浴び好きのイメージがあります。

「ぼりおは水浴びやぼり」
ぼりおんは水浴びが嫌いというよりも、なにか体にマイナスの変化があることに耐性が低いのだと推測。
羽根が濡れて重くなるのが嫌とか、寒くなって嫌とか。
痛いことにも極端に弱く、ちょっとあんよをはみられただけで、断末魔の叫び声をあげて「ダメぼり。もう死ぬぼり」って顏するからな。
皮も剥けてないのに。
鳥一倍大げさすぎる。
その点女子はケンカして血を流すほどに足を怪我しても、数分後にケロリとしているので、体に関する変化には強いと思われる。
これはメンタルにも関わってくることなのだろうな。
今後もよくよく観察します。
長風呂の子、カラスの行水、他を蹴散らして独り占め派、誰かが来ると逃げる独り風呂じゃないとダメ派、仲良く入れる派、1年に1回入るか入らないかの汚れ。
色々です。
我が家で特に水浴び好きは、ぽいんとおたまとデンカとレオ様。
ぽいんとおたまは特に水浴び大好きで長風呂。

デンカとレオ様は入らない日は全く入らないけれど、気分が乗ると長風呂。
メルキーも水浴びは好きな方だけれど、ばるたんとセットじゃないとなかなか気が乗らないよう。



コボリも男子の中では水浴び好きな方だけど、女の子たちほど激しくはありません。
ウィン子、デガー、ばるたんは普通かな。
ぼりおんはめったに水につからない汚れインコです。
入っても1秒です。それも年に1回あるかないか。
ぽいんはひたすら水浴びが好きな女の子ですが、同じ水浴び好きでもおたまはちょっと違う。
水浴びが好きというよりも、水遊びが好きっぽい。


この水の柱を掴めると思っているらしく、毎度挑戦するのですがすかすかして終わります。


おたまは色々なことが気になるらしく、見慣れないものがあれば凝視し、
窓の外に動くものあればこれまた凝視します。
あっちこっちと眼球の動きが激しい。
もうちょっと動画アップしたい。
なんか可愛い動画配信してユーチューバードになりたい。
ただのうちのこ可愛い自慢の自分だけ楽しい動画になるからやめとくか。
ちなみに、我が家のセキセイ族はいくら水浴び好きなぽいんでも、毎日は入りません。
しかし、若い頃のちょびこさんは毎日といっていいほど水浴びをしていました。
産まれの違うセキセイとフィンチの違いなのかな。
我が家に限らず、インコ族よりもフィンチ族の方が水浴び好きのイメージがあります。


ぼりおんは水浴びが嫌いというよりも、なにか体にマイナスの変化があることに耐性が低いのだと推測。
羽根が濡れて重くなるのが嫌とか、寒くなって嫌とか。
痛いことにも極端に弱く、ちょっとあんよをはみられただけで、断末魔の叫び声をあげて「ダメぼり。もう死ぬぼり」って顏するからな。
皮も剥けてないのに。
鳥一倍大げさすぎる。
その点女子はケンカして血を流すほどに足を怪我しても、数分後にケロリとしているので、体に関する変化には強いと思われる。
これはメンタルにも関わってくることなのだろうな。
今後もよくよく観察します。
| BLOGTOP |