放鳥アワー
鳥さんの日常です。イラストも時々描いてます。
2016'04.30 (Sat)
我が家のぽいんこ





ベコはレントゲンを撮ったところ、1年前と比べてやはりお腹が大きくなっていましたが、腹水のせいで精巣の状態まではうまく撮影できませんでした。
ただ、ホルモン抑制の薬が効いているのか、骨の方のカルシウム沈着は少しよくなっていました。
大丈夫、もっとよくなるよくなる。




大王39g。ややでぶ。お野菜も食べていますが、シードもわんさか食べているからです。
ヘルニアが気になるので、37gくらいにしたい。


トリスはちょっと前から片足をかばうように歩いていたり、重心が常に右足に寄っているので、左を痛めたのかと思っていたら、慢性関節炎と診断されました。
若い頃によく卵を産んでいた女の子に多い病気とのこと。
確かにトリスはサンバガラスの中で一番発情傾向にある子です。
卵詰まりも怖いですが、年取ってからも卵産み過ぎの弊害って出てくるものなのですね……。







本日のポインコ(仮)。


使用人、セラの時もそうだったけど、クリニックでこの子の名前を書くのが恥ずかしくて、略称で書いてしまいました。
ポインコのお名前は略称で『レイ』です。
正式名称はまた今度、使用人が恥ずかしさを乗り越え、この子を本名で呼べるようになったら。
この記事のトラックバックURL
→http://thothseraphim.blog39.fc2.com/tb.php/1849-ba2dd53b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |